長期投資派でも毎日株価を見て良いと思っている
資産運用 > 資産運用についての考え - 2018年04月22日 (日)
私は資産運用においては長期投資派を気取っている。
気取ったり思ったりしているだけではなく、
そうであろうと行動するよう努めている。
は?お前のブログの過去記事見たんだけど、
1年前からポートフォリオの中身がすっかり変わってね?
お前タダのスイングトレーダーだろ?
そんなツッコミが聞こえた気がする…
すまない、俺でも色々気迷いすることは有るんだ。
でも一つや二つはポートフォリオに残っている株はあるだろう?
許してほしい。
そんな長期投資家の私だが、
別に長期投資であろうと株価は毎日見て良いだろうと最近では思っている。
だって気になるでしょう、自分のお金がどうなったのか。
私の考えとしては「株価を毎日見るとしても、
売買せず何もしなければそれで良い」と思っている。
実際に私は株価を見て反射的に売買したくてウズウズするようなことは無い。
株価を見ただけで売ったり買ったりしたくなるようでは相場中毒だ。
しばらく株から離れた方が良い。
株価の変動に惑わされて売買を頻繁にやってしまう事こそが悪手だ。
頻繁な売買は取引コストを確実に上昇させ、
時に判断ミスを招き、運用パフォーマンスに悪影響を与える。
くどくどと書いてしまった。
つまり何が言いたいかと言うと
私は「お触りしてないからセーフ」という事だ。
見るだけは許してほしい。
気取ったり思ったりしているだけではなく、
そうであろうと行動するよう努めている。
は?お前のブログの過去記事見たんだけど、
1年前からポートフォリオの中身がすっかり変わってね?
お前タダのスイングトレーダーだろ?
そんなツッコミが聞こえた気がする…
すまない、俺でも色々気迷いすることは有るんだ。
でも一つや二つはポートフォリオに残っている株はあるだろう?
許してほしい。
そんな長期投資家の私だが、
別に長期投資であろうと株価は毎日見て良いだろうと最近では思っている。
だって気になるでしょう、自分のお金がどうなったのか。
私の考えとしては「株価を毎日見るとしても、
売買せず何もしなければそれで良い」と思っている。
実際に私は株価を見て反射的に売買したくてウズウズするようなことは無い。
株価を見ただけで売ったり買ったりしたくなるようでは相場中毒だ。
しばらく株から離れた方が良い。
株価の変動に惑わされて売買を頻繁にやってしまう事こそが悪手だ。
頻繁な売買は取引コストを確実に上昇させ、
時に判断ミスを招き、運用パフォーマンスに悪影響を与える。
くどくどと書いてしまった。
つまり何が言いたいかと言うと
私は「お触りしてないからセーフ」という事だ。
見るだけは許してほしい。
スポンサーリンク