確定申告を何とか終了
日々の雑感 - 2018年03月10日 (土)
ドタバタしつつ、何とか確定申告書の作成を済ませた。
そして本日、税務署の時間外収受箱に投函。
郵送しようかと思ったが念には念を入れて直接投函だ。
これにてようやく平成29年度の確定申告作業終了!
税務署に申告書が届くまでが確定申告だ。
マイナンバー通知カードを紛失したりで、
何だか慌ててしまったが何とかなった。
ちなみに通知カードは家の中で見つかった(笑)
納期限の3月15日までギリギリだった。
去年もこんな感じだった気がする。
余裕をもってやろうと思いつつこうなるから困るね。
さて油断するのはまだ早い。
最後に税金の支払い作業が残っている。
これに関しては振替納税の手続きをすでにしているから楽だ。
(国税庁ホームページ 振替納税のお勧め)
事前に税金を引き落とす銀行口座を指定しておけば、
振替日(今年は4月20日だ)に勝手に税額が引き落とされる便利な制度だ。
あと口座の残額にさえ気を付けていれば大丈夫。
やれやれ疲れた。
そして本日、税務署の時間外収受箱に投函。
郵送しようかと思ったが念には念を入れて直接投函だ。
これにてようやく平成29年度の確定申告作業終了!
税務署に申告書が届くまでが確定申告だ。
マイナンバー通知カードを紛失したりで、
何だか慌ててしまったが何とかなった。
ちなみに通知カードは家の中で見つかった(笑)
納期限の3月15日までギリギリだった。
去年もこんな感じだった気がする。
余裕をもってやろうと思いつつこうなるから困るね。
さて油断するのはまだ早い。
最後に税金の支払い作業が残っている。
これに関しては振替納税の手続きをすでにしているから楽だ。
(国税庁ホームページ 振替納税のお勧め)
事前に税金を引き落とす銀行口座を指定しておけば、
振替日(今年は4月20日だ)に勝手に税額が引き落とされる便利な制度だ。
あと口座の残額にさえ気を付けていれば大丈夫。
やれやれ疲れた。
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
確定申告