僕って"持ってます”ね、やっぱり(笑)
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2018年02月25日 (日)
10年間ほどの自分の資産運用遍歴を振り返ると、
資産額が節目に達した頃に不思議と
何らかの相場イベントが発生していることに気付く。
2011年、資産額がようやく500万を越えて、
「俺も結構貯めたな!間違いなく同世代より持ってるだろ!」
と思っていたあたりで、東日本大震災に打ちのめされた。
正直、株どころじゃなくて生きていることに感謝すべき出来事だった。
2012年。1,000万円を越えたあたりが、
アベノミクス相場のスタートだった。
2015年。3,000万円を越えたあたりで、
これでワイもアッパーマスやwww
とイキっていたらチャイナショック直撃。
そして2018年。
5,000万で準富裕層wwwと鼻の穴膨らませていたら、
(この時はブログ記事までわざわざ書いている!)
ほどなくして2月初頭からの相場急落に見舞われた。
これはもう、「俺持ってるな…」と思いこまざるを得ない(笑)
アベノミクススタート時以外は大体、
資産額が良い感じの節目に到達してイキッた瞬間に下落に巻き込まれている。
我ながらすげえタイミングでイキるものだ。
このイキり癖は逆指標的に使えるのかもしれない。
当ブログの読者の皆様も、
今後私が唐突に「資産〇〇突破!」
とか言い始めたら身構えた方が良いかもしれない。
資産額が節目に達した頃に不思議と
何らかの相場イベントが発生していることに気付く。
2011年、資産額がようやく500万を越えて、
「俺も結構貯めたな!間違いなく同世代より持ってるだろ!」
と思っていたあたりで、東日本大震災に打ちのめされた。
正直、株どころじゃなくて生きていることに感謝すべき出来事だった。
2012年。1,000万円を越えたあたりが、
アベノミクス相場のスタートだった。
2015年。3,000万円を越えたあたりで、
これでワイもアッパーマスやwww
とイキっていたらチャイナショック直撃。
そして2018年。
5,000万で準富裕層wwwと鼻の穴膨らませていたら、
(この時はブログ記事までわざわざ書いている!)
ほどなくして2月初頭からの相場急落に見舞われた。
これはもう、「俺持ってるな…」と思いこまざるを得ない(笑)
アベノミクススタート時以外は大体、
資産額が良い感じの節目に到達してイキッた瞬間に下落に巻き込まれている。
我ながらすげえタイミングでイキるものだ。
このイキり癖は逆指標的に使えるのかもしれない。
当ブログの読者の皆様も、
今後私が唐突に「資産〇〇突破!」
とか言い始めたら身構えた方が良いかもしれない。
スポンサーリンク