オリンピックの時期はオトナの対応が増えるから大変

職場の人「日本、金メダル取りましたね~^^」
ワイ「そうですね~選手の頑張り見てたら
オレもやったるぞって気になりますよね^^(誰が何の種目でメダル取ったんや?)」

昔からそうなのだが、私はあまりオリンピックに興味が無い。
何故と聞かれても困る。興味が無いものは無いのだ。
お祭り騒ぎからは距離を置きたい性質だから仕方がない。

こういう人間に対しても、
「国民的行事なんだから皆ある程度理解してるよネ?」
という前提で話を振ってくるから困るよ、おれは何も知らんぞと。

だからと言って、
「オレ、オリンピックに興味ないんすよ、
なに商業イベントに踊らされてるんすか(苦笑)」と
ニヒルに言えるほど私も振り切れていない。

まったくわかっていないがとりあえず話を合わせる。
感情のこもらぬ社交辞令、オトナトーク。目が笑っていない。

俺って出来てるわ~社交辞令出来てるわ~
我ながら、実によく教育されたオトナだ。

コメント

tamachan

2年後の東京五輪は・・・
オリンピックってネタ的に一番無難(とされている)とみんな思っているんですよね。だからネタのない人が良く話に使うというのはあるみたいですけど、2年後の東京オリンピックのときには本当に熱狂というか、オリンピックなくしてみたいな異様な雰囲気になりそうです。2002年の日韓WCのときだって少しおかしかったですからね。東京の状況は。
東京オリンピックについては、個人的には、夏の猛暑時に競技をさせられる選手が可哀想という気持ちがあります。

O.A

Re: 2年後の東京五輪は・・・
> オリンピックってネタ的に一番無難(とされている)とみんな思っているんですよね。だからネタのない人が良く話に使うというのはあるみたいですけど、2年後の東京オリンピックのときには本当に熱狂というか、オリンピックなくしてみたいな異様な雰囲気になりそうです。2002年の日韓WCのときだって少しおかしかったですからね。東京の状況は。
> 東京オリンピックについては、個人的には、夏の猛暑時に競技をさせられる選手が可哀想という気持ちがあります。

東京の時はすごそうですよね。
オリンピックを見てないとは非国民め!という空気が出来るんでしょうか(笑)
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。