前向き思考で「働かないで済む方法」をどんどん考えるぞ
日々の雑感 > 会社の仕事・人間関係 - 2018年02月04日 (日)
私は会社でサラリーマンとして働くのがどうにも向いていないらしい。
先日も書いたかもしれないが、キャリアプランはノープランだ。
どこそこの会社でどんな事をしたいとか特に無い。
会社の面接などでも
将来の展望とかキャリアプランとか上司から言われるわけだが、
申し訳ないが全く興味などが沸かない。
私のような会社で働きたくない人間に対して
「キャリアプランを真剣に考えろ」とか、
「実は仕事もちゃんとやればこんな楽しい事あるぜ!」的な
アプローチは無意味なのだ。
そんな事より会社までノコノコ出てきて
働きたくねえぞという気持ちの方が強い。
何とかして働かないで済む方法は無かろうか?
常日頃から考えている。
今のところその方法が「株式投資」しか無くて、
実行できているのがそれしかないのが残念な所だが。
働きたくないと放言してしまう自分が
後ろめたいとは思っていない。
会社で仕事している最中の自分より、
働かないで済む方法を考えている最中の自分の方が、
はるかに生き生きしている。
どう見ても良い事だ、
これからも働かないで済む方法を考え続けるぞ!と
毎日前向きに考えている。
先日も書いたかもしれないが、キャリアプランはノープランだ。
どこそこの会社でどんな事をしたいとか特に無い。
会社の面接などでも
将来の展望とかキャリアプランとか上司から言われるわけだが、
申し訳ないが全く興味などが沸かない。
私のような会社で働きたくない人間に対して
「キャリアプランを真剣に考えろ」とか、
「実は仕事もちゃんとやればこんな楽しい事あるぜ!」的な
アプローチは無意味なのだ。
そんな事より会社までノコノコ出てきて
働きたくねえぞという気持ちの方が強い。
何とかして働かないで済む方法は無かろうか?
常日頃から考えている。
今のところその方法が「株式投資」しか無くて、
実行できているのがそれしかないのが残念な所だが。
働きたくないと放言してしまう自分が
後ろめたいとは思っていない。
会社で仕事している最中の自分より、
働かないで済む方法を考えている最中の自分の方が、
はるかに生き生きしている。
どう見ても良い事だ、
これからも働かないで済む方法を考え続けるぞ!と
毎日前向きに考えている。
スポンサーリンク