私自身変わり者なので、周囲の意見と自分の意見が合わないことは多々ある。
決定的に意見が合わぬのはやっぱりゼニ金の話だ。
人は私に「金を貯めてばっかりじゃなくて、ちゃんと使えば!」と、
ありがたいアドヴァイスをくれる。
一方私は「君らは分かってないね、消費ばかりじゃなくて金を貯めて投資をしなさい。
将来にわたってキャッシュフローを生む資産を買うんだ」とロバート・キヨサキみたいなことを言う。
いや、実際に言うと面倒なことになるから言わないけれど。
心の中でそう言っている。
周囲の人は基本的に金を使う=消費の人が多いから困るよ、
俺の意見を分かってくれる人間が一人もいやしない(笑)
ここで勘違いしてもらっては困るが、
私は消費が悪いとは思っていない。
消費があってこその投資だ、投資あっての消費だ。
金は天下の回りものだ。
などと、くどくど言うとやっぱり「貴方ってお金の話ばっかり…フケツ…」と思われてしまう。
まったく世知辛い世の中だよ、君ら消費者とは分かり合えないな…
とあるしがない個人投資家の嘆きである。
コメント
通りすがり
2018/01/26 URL 編集
よしみつ
それでも、理解はしながらも理解していないフリをしている人もいるように見受けられます。特に、既婚の若手でこの人自頭いいよねって人からは。
投資の有効性を認めたら社畜としての人生の否定にも繋がるのであえて気づかないフリをしている気もします。また、投資の有効性に気づいたところで、資金がないとどうしようもないことにも気づいてしまいます。既婚者が投資に何十万入れるって言ったら確実に修羅場でしょう。
独身貴族で投資に理解を示さないのはもったいないの一言ですねw
2018/01/26 URL 編集
O.A
世間一般から見たら投資家は変わりものですからね。
まあ相場師は孤独を愛すということわざもありますし、
他人との違いも気にせず我が道を進みましょうw
2018/01/27 URL 編集
O.A
> それでも、理解はしながらも理解していないフリをしている人もいるように見受けられます。特に、既婚の若手でこの人自頭いいよねって人からは。
> 投資の有効性を認めたら社畜としての人生の否定にも繋がるのであえて気づかないフリをしている気もします。また、投資の有効性に気づいたところで、資金がないとどうしようもないことにも気づいてしまいます。既婚者が投資に何十万入れるって言ったら確実に修羅場でしょう。
> 独身貴族で投資に理解を示さないのはもったいないの一言ですねw
投資を始めるなら間違いなく独身のうちに、ですね。
家庭内での投資をすることに対する合意形成…
投資そのものの難易度よりも高そうです(笑)
2018/01/28 URL 編集
もぃ
株=楽して儲ける=悪
という短絡的な思考で支配されてます。
自分も先日従兄と飲んだ際に長期投資で
配当金もらって資産増やした方が銀行に
預けるより絶対お得だよって熱弁ふるったのに
全然乗り気じゃなかったです。
そういう人達は一生社畜のままだと思いました。
2018/01/29 URL 編集
O.A
> 株=楽して儲ける=悪
> という短絡的な思考で支配されてます。
> 自分も先日従兄と飲んだ際に長期投資で
> 配当金もらって資産増やした方が銀行に
> 預けるより絶対お得だよって熱弁ふるったのに
> 全然乗り気じゃなかったです。
> そういう人達は一生社畜のままだと思いました。
大体の人は必要に迫られないとはじめようとしないでしょうからね。
本当は早く始めた方が間違いなくオトクなんですが。
必要に迫られたころには手遅れの事が多いです。
2018/01/29 URL 編集