「そのうち仕事をやめるお^^」と両親にジャブを打ち始める

早期リタイアするとして、
ある日突然「チッス、辞めまっすw」と周囲に宣言して
風と共に去ってしまうのも良いかもしれない。

しかし、最低限として両親の理解を得るようにはしておこう…
というのが今の私の考えだ。
こちらの身を案じて両親の方が変に気を揉んでストレスを貯められたら困る。

なにでここ数年は実家に帰省するたびに、
それとなく「定年まで仕事するつもりねーぜw」と両親の前で言っている。
ちなみに、それに対して両親から咎められたことは無い。

10年近く株式投資をしていることは両親に言い続けており、
それの収入が多少あると合わせて言い続けている。
まあそちらで何とかしよるやろコイツ…と思われているのだろうか?

それとも、「まあ冗談で言っているんだろう」と本気で捉えられていないのか?
もう少し仕事を辞めたら何をするか、
仕事を辞めた場合の収入源をどうするか細かいことまで突っ込んで話すべきかもしれない。

今のところ両親の心境は不明だが、
引き続き事あるごとに「仕事辞めるぜ^^」と言い続けるつもりだ。

もちろん、どうしても仕事が嫌になれば両親の理解とか関係なしに
問答無用で辞める。
なぜなら、私の人生だからだ。

でも、最低限。
両親の理解は得ておきたいよなあ。
心情的にそう思っている。

コメント

tamachan

家族の説得が一番難しいでしょうね。
ご両親が確実に聞くだろうこと、反対するだろうことは、

1.株価が暴落したらどうするんだ
2.自分の住む場所は確保しているのか。(持ち家かそれとも借家かの違いは、バブル以前に生まれたマイホーム主義の人はほぼ気にする可能性あり)
3.結婚しないつもりか、孫の顔を見たい
4.親戚に顔向けできない

ここら辺は聞いてきそうですよね。
あとは、親戚筋をどうするかですね。ご両親の兄弟とか遠い場合はともかく、祖父母、兄弟辺りがどう反応をするのかという辺りもあります。

よしみつ

親の理解…。これが一人暮らしの最大のメリットだと思います。
仕事辞めるって言って同意する親はいませんよ。自殺した人の親だって、自殺っていう結果がなければ退職は反対するでしょう。親世代の労働に対する諸背景は現代の人と異なります。理解してもらおうってこと自体無理です。
実家暮らしで資産形成しても親の力を借りているのはありますから、仕事辞めるってことに対するうしろめたさはぬぐえない。一人暮らしなら自分の力で資産形成を成し遂げたんだ!って言える素晴らしさがあります。

O.A

Re: 家族の説得が一番難しいでしょうね。
> ご両親が確実に聞くだろうこと、反対するだろうことは、
>
> 1.株価が暴落したらどうするんだ
> 2.自分の住む場所は確保しているのか。(持ち家かそれとも借家かの違いは、バブル以前に生まれたマイホーム主義の人はほぼ気にする可能性あり)
> 3.結婚しないつもりか、孫の顔を見たい
> 4.親戚に顔向けできない
>
> ここら辺は聞いてきそうですよね。
> あとは、親戚筋をどうするかですね。ご両親の兄弟とか遠い場合はともかく、祖父母、兄弟辺りがどう反応をするのかという辺りもあります。

親戚筋は説得する気はあまり無いんですよ(笑)
何だかキリが無さそうで。
自営業になりましたとか適当にごまかした方がよさそうですね。

O.A

Re: タイトルなし
> 親の理解…。これが一人暮らしの最大のメリットだと思います。
> 仕事辞めるって言って同意する親はいませんよ。自殺した人の親だって、自殺っていう結果がなければ退職は反対するでしょう。親世代の労働に対する諸背景は現代の人と異なります。理解してもらおうってこと自体無理です。
> 実家暮らしで資産形成しても親の力を借りているのはありますから、仕事辞めるってことに対するうしろめたさはぬぐえない。一人暮らしなら自分の力で資産形成を成し遂げたんだ!って言える素晴らしさがあります。

確かに、実家暮らしの場合と一人暮らしの場合とで
リタイアに対する決断のハードルの高さが違いますよね。
私の場合、家を出て一人暮らしなので、比較的気持ちがラクです…
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。