「そのうち仕事をやめるお^^」と両親にジャブを打ち始める
早期リタイアについて - 2018年01月03日 (水)
早期リタイアするとして、
ある日突然「チッス、辞めまっすw」と周囲に宣言して
風と共に去ってしまうのも良いかもしれない。
しかし、最低限として両親の理解を得るようにはしておこう…
というのが今の私の考えだ。
こちらの身を案じて両親の方が変に気を揉んでストレスを貯められたら困る。
なにでここ数年は実家に帰省するたびに、
それとなく「定年まで仕事するつもりねーぜw」と両親の前で言っている。
ちなみに、それに対して両親から咎められたことは無い。
10年近く株式投資をしていることは両親に言い続けており、
それの収入が多少あると合わせて言い続けている。
まあそちらで何とかしよるやろコイツ…と思われているのだろうか?
それとも、「まあ冗談で言っているんだろう」と本気で捉えられていないのか?
もう少し仕事を辞めたら何をするか、
仕事を辞めた場合の収入源をどうするか細かいことまで突っ込んで話すべきかもしれない。
今のところ両親の心境は不明だが、
引き続き事あるごとに「仕事辞めるぜ^^」と言い続けるつもりだ。
もちろん、どうしても仕事が嫌になれば両親の理解とか関係なしに
問答無用で辞める。
なぜなら、私の人生だからだ。
でも、最低限。
両親の理解は得ておきたいよなあ。
心情的にそう思っている。
ある日突然「チッス、辞めまっすw」と周囲に宣言して
風と共に去ってしまうのも良いかもしれない。
しかし、最低限として両親の理解を得るようにはしておこう…
というのが今の私の考えだ。
こちらの身を案じて両親の方が変に気を揉んでストレスを貯められたら困る。
なにでここ数年は実家に帰省するたびに、
それとなく「定年まで仕事するつもりねーぜw」と両親の前で言っている。
ちなみに、それに対して両親から咎められたことは無い。
10年近く株式投資をしていることは両親に言い続けており、
それの収入が多少あると合わせて言い続けている。
まあそちらで何とかしよるやろコイツ…と思われているのだろうか?
それとも、「まあ冗談で言っているんだろう」と本気で捉えられていないのか?
もう少し仕事を辞めたら何をするか、
仕事を辞めた場合の収入源をどうするか細かいことまで突っ込んで話すべきかもしれない。
今のところ両親の心境は不明だが、
引き続き事あるごとに「仕事辞めるぜ^^」と言い続けるつもりだ。
もちろん、どうしても仕事が嫌になれば両親の理解とか関係なしに
問答無用で辞める。
なぜなら、私の人生だからだ。
でも、最低限。
両親の理解は得ておきたいよなあ。
心情的にそう思っている。
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
早期リタイア