結局ゼニ金の事を考えながら一年が終わりそうな気がするわ
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2017年12月03日 (日)
今年はもう少し、
株やらゼニ金の事を考える時間を減らして違う事に取り組もう。
文学とか読んで人生充実させよう!とか考えていたわけだが、
結局ゼニ金の事ばかり考えていた気がする。
自分の思考能力を何にどれだけ使ったか?
ざっくりとした比率を振り返ってみると、
ゼニ金株4割
日常生活・その他趣味4割
仕事2割
ゼニだけで4割だ。
仕事中もたまにゼニの話をぐるぐる考える時間があったので、
実際はもっと多い気がする。
正直、今年は特に相場が良かったので、
あまりアレコレ考える必要が無かったような気がする。
相場が良い時期は何もしなくてもそれなりに儲かるものだ。
相場が良いからと言って過剰なリスクを取らないよう警戒する。
慎重なリスク管理、それだけを心がけていれば良かったんだと思う。
結局、気が焦ってゼニの事をあれこれ考えてドタバタ売買してしまったわけなんだけれども。
正直言うが、毎日証券口座にログインしていた。
人生金だけじゃないというは分かっているが、
気ばかり焦ってしまうのだ。
来年こそは、株価を見ない日を作ろう!と今から決意している。
ゼニ金株は私の人生の中で最優先事項の一つだが、
株の事しか考えられない株バカになってしまっては元も子もない。
株やらゼニ金の事を考える時間を減らして違う事に取り組もう。
文学とか読んで人生充実させよう!とか考えていたわけだが、
結局ゼニ金の事ばかり考えていた気がする。
自分の思考能力を何にどれだけ使ったか?
ざっくりとした比率を振り返ってみると、
ゼニ金株4割
日常生活・その他趣味4割
仕事2割
ゼニだけで4割だ。
仕事中もたまにゼニの話をぐるぐる考える時間があったので、
実際はもっと多い気がする。
正直、今年は特に相場が良かったので、
あまりアレコレ考える必要が無かったような気がする。
相場が良い時期は何もしなくてもそれなりに儲かるものだ。
相場が良いからと言って過剰なリスクを取らないよう警戒する。
慎重なリスク管理、それだけを心がけていれば良かったんだと思う。
結局、気が焦ってゼニの事をあれこれ考えてドタバタ売買してしまったわけなんだけれども。
正直言うが、毎日証券口座にログインしていた。
人生金だけじゃないというは分かっているが、
気ばかり焦ってしまうのだ。
来年こそは、株価を見ない日を作ろう!と今から決意している。
ゼニ金株は私の人生の中で最優先事項の一つだが、
株の事しか考えられない株バカになってしまっては元も子もない。
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
株