若い頃に遊ばずに金を貯めた。別にそれが悪い事とは思っていない
日々の雑感 - 2017年12月01日 (金)
私の基本的な人生観は「働かずに生きたい」だ。
色々と理由はあるが、とにかく働きたくないのである。
「遊びたい」より「働きたくないでござる」の方が優先順位が上だ。
そんな感じで答えは決まっているので、
私の20代の青春は遊びをあまりやらずに金を貯めて株式投資で殖やすことに励んだ。
働きたくなくて、働かずに生活するためのまとまった資金を準備するためだ。
なので私の20代は灰色にくすんでいる。
否、20代以前も常にくすんでいたな(笑)
平均的な20代より明らかに遊ばなかったが、別に辛くはなかった。
資産がどんどん増え、恋い焦がれた「働かない生活」が
遠い世界の夢物語でなくなるレベルまで資産が増えたから。
逆にどんどんワクワク、イキイキしたくらいだ。
私にとって若い頃に遊ぶのかどうか問題は、
良い悪いの問題ではなく、遊ぶのか、働きたくないのか、
どちらかを優先するかだけの問題だった。
単に優先順位の問題。
それに、だ。
人が若い頃に金を貯めようが遊ぼうが本人の勝手だろうが、と思う。
カラスの勝手でしょ。
FacebookのCEO、
マーク・ザッカーバーグ氏の名刺にはこんなことが書かれているらしい
(ググったらそれっぽいのが出てくるw)
私も自分自身のCEOだ(笑)。
外野が「若い頃に遊ばないと…」などと言われようとも、
俺の勝手なんだよバカヤロウ!と強気に生きたいと思う。
もっと遊んで人生経験に深みを…とか、人間的成長を…とか知らん。
働きたくねえんだよ、
それにどのみち金が無けりゃ何も出来ねえじゃん、この世の中。
遊ぼうが金貯めようが俺の好きにやるんだよコノヤロー!
色々と理由はあるが、とにかく働きたくないのである。
「遊びたい」より「働きたくないでござる」の方が優先順位が上だ。
そんな感じで答えは決まっているので、
私の20代の青春は遊びをあまりやらずに金を貯めて株式投資で殖やすことに励んだ。
働きたくなくて、働かずに生活するためのまとまった資金を準備するためだ。
なので私の20代は灰色にくすんでいる。
否、20代以前も常にくすんでいたな(笑)
平均的な20代より明らかに遊ばなかったが、別に辛くはなかった。
資産がどんどん増え、恋い焦がれた「働かない生活」が
遠い世界の夢物語でなくなるレベルまで資産が増えたから。
逆にどんどんワクワク、イキイキしたくらいだ。
私にとって若い頃に遊ぶのかどうか問題は、
良い悪いの問題ではなく、遊ぶのか、働きたくないのか、
どちらかを優先するかだけの問題だった。
単に優先順位の問題。
それに、だ。
人が若い頃に金を貯めようが遊ぼうが本人の勝手だろうが、と思う。
カラスの勝手でしょ。
FacebookのCEO、
マーク・ザッカーバーグ氏の名刺にはこんなことが書かれているらしい
(ググったらそれっぽいのが出てくるw)
I'm CEO,Bitch. (俺がCEOだ、このボケ)
私も自分自身のCEOだ(笑)。
外野が「若い頃に遊ばないと…」などと言われようとも、
俺の勝手なんだよバカヤロウ!と強気に生きたいと思う。
もっと遊んで人生経験に深みを…とか、人間的成長を…とか知らん。
働きたくねえんだよ、
それにどのみち金が無けりゃ何も出来ねえじゃん、この世の中。
遊ぼうが金貯めようが俺の好きにやるんだよコノヤロー!
スポンサーリンク