基本的に、趣味は自分の好きな事をやればいいと思っている。
なぜって、好きな事をやるのが趣味だからだ(笑)
私自身もそうしているつもりだが、
心のどこかでなるべく「金のかからない」趣味ばかりを
選んでやってしまっているように思う。
私の趣味は基本的に金がほとんどかからない事ばかりだ。
読書、ゲーム、ネットサーフィン、料理、散歩、体一つで出来る系の運動。
長きにわたる節約生活のせいで自然と趣味趣向がそうなったんだろう。
知見を広げる為、オトナがやるラグジュアリーな趣味の一つも
やったほうが良いのかもしれない。
美味しい飲み屋巡り?
バイク買って彼女とツーリング?
クルマ買ってドライブ?
海でダイビングスポット巡り?
流行りのグランピング(豪華なキャンプの事です)?
(すいません、こんなのしか思いつきません)
たまには趣味に金かけてみるか?そう思っても、
節約家としての私が心に語り掛けてくるのだ。
お前がやってるのは、金を使ったタダの消費だ…と。
大枚はたいて道具買って、金額以上に満足できる自信あるのお前?…と。
心にブレーキをかけている気がする。
節約家の病だ。
とは言え、無理に金を使って何だか損した気分になるのも嫌だ。
ここは考え方を切り替え、
金をかけずに心を満足させるように工夫する方がよっぽど楽しいんや!
手っ取り早く金使って満足するより、そっちの方が創意工夫も沸いてやりがいあるわい!
と前向きに考えるようにしている。
コメント