ポイントカード、ほとんど使ってない
節約 > クレジットカード・ポイントカード - 2017年11月19日 (日)
私はチェーン店などでもらえるポイントが付くカードの類は全くと言うほど使っていない。
使えばポイントが付くカードは二つしか使っていない。
まず一つ目はTカード。
これは超メジャーなので大抵の人はご存じだろう。
もう一つは厳密に言えばポイントカードとは言えないが、
比較的高いポイント還元率(2017年11月現在で1.25%~)
を誇るクレジットカード、REX CARD。
普段の買い物で使う、
ポイントが付くカードはこの二つだけだ。
共通する点はリアルとネット上、
双方で使える場面が多くて何かと便利という点。
正直、これ以上増やす気はない。
何せ管理が面倒で持ち歩くのも面倒。
ポイントカードをぎゅうぎゅうに押し込めたら財布もぱんぱんになって、
「お金の貯まらない人の財布」みたいになって何だか嫌だ。
どこそこのチェーン店限定のポイントカードとかあまり興味がない。
確かに多少は特になるかもしれないが、
私は独身者なので一度に買う量も少なく、買う頻度も知れてるからメリットが薄いのだ。
それに「顧客囲い込み戦略」に上手く乗せられているような気がするので何だか癪に障る。
なので、レジの美人の姉ちゃんに「当店のカードはお持ちですか?」と
微笑まれてもキッパリ、「持っていません(ニッコリ」と断りを入れる。
また、「ポイントを使わなきゃ…」という心理状態に誘導されるのも嫌である。
ポイント消化の為に必要のないものを買って無駄金を使う。
まさに本末転倒だ。
挙げていくとキリがない。
正直、ポイントカードを上手に使うより、
不要な物を買う事を控える方がよほど節約効果があると思っている。
今後も財布の中のポイントカードを増やすつもりは無い。
使えばポイントが付くカードは二つしか使っていない。
まず一つ目はTカード。
これは超メジャーなので大抵の人はご存じだろう。
もう一つは厳密に言えばポイントカードとは言えないが、
比較的高いポイント還元率(2017年11月現在で1.25%~)
を誇るクレジットカード、REX CARD。
普段の買い物で使う、
ポイントが付くカードはこの二つだけだ。
共通する点はリアルとネット上、
双方で使える場面が多くて何かと便利という点。
正直、これ以上増やす気はない。
何せ管理が面倒で持ち歩くのも面倒。
ポイントカードをぎゅうぎゅうに押し込めたら財布もぱんぱんになって、
「お金の貯まらない人の財布」みたいになって何だか嫌だ。
どこそこのチェーン店限定のポイントカードとかあまり興味がない。
確かに多少は特になるかもしれないが、
私は独身者なので一度に買う量も少なく、買う頻度も知れてるからメリットが薄いのだ。
それに「顧客囲い込み戦略」に上手く乗せられているような気がするので何だか癪に障る。
なので、レジの美人の姉ちゃんに「当店のカードはお持ちですか?」と
微笑まれてもキッパリ、「持っていません(ニッコリ」と断りを入れる。
また、「ポイントを使わなきゃ…」という心理状態に誘導されるのも嫌である。
ポイント消化の為に必要のないものを買って無駄金を使う。
まさに本末転倒だ。
挙げていくとキリがない。
正直、ポイントカードを上手に使うより、
不要な物を買う事を控える方がよほど節約効果があると思っている。
今後も財布の中のポイントカードを増やすつもりは無い。
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
ポイントカード