何で社畜飲みが終わった後も店の前でたむろするの?

だんだん肌寒くなり、年末が近づいてきた。
近づいてくるのは年末だけではない。
社畜にはおなじみのあの七面倒くさいイベントだ。
そう、忘年会である。

別に忘年会に限ったことではないのだが、
私は常々疑問に思っていることがある。

なぜ、飲みが終わった後、
店の外に出てすぐのところでたむろすんだ?

部下「課長次どこ行きますかwww」
課長「シメのラーメン行くかwww」

だからおめえら下っ腹ばかり出てるんだろうが!
というか終わったんだからさっさと散れよ!
私の心の咆哮などつゆ知らず、どいつもこいつも散ろうとしない。

この光景は私の勤務先だけの特殊事情ではなく、
日本の繁華街のあちこちで見られる。
パリピっぽいのが店の前でいつまでもダラダラ喋っている。
あれはマジで謎だ。
学校で「飲んだ後はすぐに散らずに店の前でたむろしなさい」とでも教えられたのか?

別れが名残惜しい…という訳ではなさそうだ。
よく観察すると、皆が皆相手の様子を伺い、
帰るタイミングを見計らっているのだ。眼球の動きでモロバレなんだよ(笑)
本当は帰りたいんだろ?

帰りたければ帰ればいいのだ。
私はそうする。
業務時間外では協調性(笑)を発揮する気はゼロなんでね。
クソつまらない二次会カラオケ(笑)に付き合う必要はない。
一言で言うと時間の無駄である。

飲み会終わったら思い思いに帰ればいいのに。

ホワーイ、パーリーピーポー!!!

忘年会シーズンになると毎度思う。

コメント

クロスパール

あるあるですね。何となく一番には帰りにくいんでしょうか。
私は遠慮なく帰っていました^^

O.A

Re: タイトルなし
> あるあるですね。何となく一番には帰りにくいんでしょうか。
> 私は遠慮なく帰っていました^^

クロスパール様

私も気にしないで帰っちゃいますね^^
どうせ次の日にはみんな覚えてないと思います
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。