株主優待って本当に必要なのかなあ?
私は、株主優待についてはどちらかというと否定派です。
優待狙いの買い圧力によって、株価形成が歪められる事が多々見受けられるからです。
(日本マクドナルド○Dなどがいい例です。なぜ株価が下がらないんだろう・・・)
健全な株価形成にとっては、優待なんて邪魔でしかないですよね。
そのような訳なので、私の保有している日本株13銘柄中、9銘柄は優待を実施しています。
まとめておきますと、
ワッツ(2735)・・・自社商品詰め合わせ
JT(2914)・・・自社商品詰め合わせ
北の達人コーポレーション・・・クオカード
エー・ピー・カンパニー(3175)・・・自社店舗で使える株主優待券
クリエイト・レストランツHD(3387)・・・自社店舗で使える株主優待券
山田コンサルティンググループ・・・自社グループ会社出版物
アサンテ(6073)・・・ギフトカード
ハイデイ日高(7611)・・・自社店舗で使える株主優待券
エーアイテイー(9381)・・・和歌山県名産品
あれ・・・(汗)
立派な株主優待狙いポートフォリオになっているじゃないですか・・・
誤解なきよう書き加えておきますが、
これらは株を買った当初は優待が無く、買った後で優待が実施された。
もしくは、どうしても欲しい株が優待を実施していたかのどちらかの理由です。
断じて、株主優待狙いで買ったわけではございません(笑)
株主優待で手に入れられる物は、大抵は普通に金を払って手に入れられます。
価格もせいぜい数千円でしょう。
数千円の物品を手に入れる為に、
数万~数十万円の資金を損失リスクに晒す必要があるのでしょうか?
優待狙いの買い圧力によって、株価形成が歪められる事が多々見受けられるからです。
(日本マクドナルド○Dなどがいい例です。なぜ株価が下がらないんだろう・・・)
健全な株価形成にとっては、優待なんて邪魔でしかないですよね。
そのような訳なので、私の保有している日本株13銘柄中、9銘柄は優待を実施しています。
まとめておきますと、
ワッツ(2735)・・・自社商品詰め合わせ
JT(2914)・・・自社商品詰め合わせ
北の達人コーポレーション・・・クオカード
エー・ピー・カンパニー(3175)・・・自社店舗で使える株主優待券
クリエイト・レストランツHD(3387)・・・自社店舗で使える株主優待券
山田コンサルティンググループ・・・自社グループ会社出版物
アサンテ(6073)・・・ギフトカード
ハイデイ日高(7611)・・・自社店舗で使える株主優待券
エーアイテイー(9381)・・・和歌山県名産品
あれ・・・(汗)
立派な株主優待狙いポートフォリオになっているじゃないですか・・・
誤解なきよう書き加えておきますが、
これらは株を買った当初は優待が無く、買った後で優待が実施された。
もしくは、どうしても欲しい株が優待を実施していたかのどちらかの理由です。
断じて、株主優待狙いで買ったわけではございません(笑)
株主優待で手に入れられる物は、大抵は普通に金を払って手に入れられます。
価格もせいぜい数千円でしょう。
数千円の物品を手に入れる為に、
数万~数十万円の資金を損失リスクに晒す必要があるのでしょうか?
スポンサーリンク