結婚式の出席状に「出席」の返事をして苦悩する男

会社の後輩から結婚式の招待状が来たもんで、
「ご出席」のところをご丁寧にも書き換え、
「慶んで出席させていただきます」などと書いて返信してしまった。
マナーをわきまえた社会人()らしい事してしまったわ。

ご結婚おめでとうございます。
ご招待にあずかり光栄ですが、
あいにくアメリカ出張の予定と重なるため、
お伺いすることが出来ません。

などと遠回しに断ったほうが良かったか。
いや、行った事ないけど、アメリカ。

俺たち、あくまでもビジネス上だけでの関係だよな?
勘違いするなよ?などと「欠席」欄に丸をすればいいものの、
どういう訳か「出席」である。
周囲や社会のルール、義理に流される、
我ながら心の弱い男である。

さて、問題は祝儀である。
まあ三万だ、三万は出してやろう。仕方が無い。
一応金(だけ)は持ってるからな。
なぜ三万かというと、ご世間の相場が三万からだからである。

またもや世間の常識、世間的な相場()に流されている。
堪らぬ、どれだけ流されやすい性格なんだ私は。
貯まらぬ。これじゃ金が貯まらぬ。このままじゃ祝儀貧乏である。

というかそれほどまで親密な間柄じゃないのに、
なぜ俺に招待状を送ってきた?もしや、

大して仲良くないパイセンだけど、
人数合わせに招待状送っとくかwww
パイセンだから祝儀もそこそこ出すだろうしなwww
的な!?

もしや後輩の権謀術数に嵌められたか…
結婚式の主役でも何でもないのに、苦悩している私である。

コメント

よしみつ

結婚式の相場自体他人のために支払う額としては異常なんですよね。
血縁関係があったり、本当に仲いい人なら人生の門出の祝いとして喜んで支払いたいと思います。
3万って、アーリーリタイアを考えている身としては人生設計に影響出る額なんです…。

O.A

Re: タイトルなし
> 結婚式の相場自体他人のために支払う額としては異常なんですよね。
> 血縁関係があったり、本当に仲いい人なら人生の門出の祝いとして喜んで支払いたいと思います。
> 3万って、アーリーリタイアを考えている身としては人生設計に影響出る額なんです…。

よしみつ様

三万が何度も続くとまじ人生設計に影響でますよね。。。
この三万を複利運用したら!とかつい考えてしまう私は病気です。
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。