やばい、株ばっかり買って自己投資あんまりしてないわw
(前略)
究極の投資先は「自分」
だが、最終的にその他のどのような投資にも勝る投資は、自分自身への投資だ。
何であれ、自分の弱点だと思う部分の改善に取り組む必要がある。
そして、それは今すぐ始めるべきことだ。
(後略)
バフェットから全ての投資家へのアドバイス、究極の投資先は「自分」 Forbes Japan
バフェット氏がどんなことを言っているのかはリンク先の記事を見て頂くとして(丸投げ)
まあ言っていることはごくまっとうですよね。
自己投資して、新たに身に着けた能力は
課税やインフレによって容易に他者から奪われることは無いと。
反論できません…
自己投資する目的は、
基本的に仕事して稼げる能力を身に着けるためといえるでしょう。
私の場合、元からクソ低いサラリーマンとしての仕事スキルを
何とか並みまで持ってくることに資金と労力を費やしても、
リターンがあまり期待できない!
と早々に見切りをつけちゃいましたねwそれこそ入社1~2年目で。
仕事関連で自己投資ってホント必要最小限レベルでしかやってません。
その労力をひたすら節約と株式投資に費やす方がリターンが見込めると思ってずっとやってきました。
この決断、果たして正解だったのか…
未だに自分の中で結論が出ません。
まあ、株式投資で得られた経験も自己投資と言えば自己投資…なんでしょうか。
私は何だかんだでいい経験したし、
自分の中で財産になったなあ…とは思ってるんですが。
コメント
tamachan
ただ、自己投資と称してセミナーに行けだとか、TOEICを勉強しろといった類のそれはある種疑ってかかったほうがいいかもしれませんね。
本当に自己投資をしている人は、おそらく他人が気づかないところで差をつけるにはどうしたらいいか、という観点でいろいろ勉強をしているのでしょう。
私は趣味で英語やっていますけど、仕事でとか言われたらやる気はなくしますね。
2017/09/24 URL 編集
よしみつ
リターンが望めない投資はムダです。自己投資って言葉は無駄遣いの免罪符にしか使われてないのがほとんどだと思います。英会話教室、ジム通い、ヨガ教室…。
僕は自己投資は来世でいいかな、って思ってますw今はひたすら資産を増やして配当生活を目指してますw
2017/09/25 URL 編集
O.A
> ただ、自己投資と称してセミナーに行けだとか、TOEICを勉強しろといった類のそれはある種疑ってかかったほうがいいかもしれませんね。
> 本当に自己投資をしている人は、おそらく他人が気づかないところで差をつけるにはどうしたらいいか、という観点でいろいろ勉強をしているのでしょう。
>
> 私は趣味で英語やっていますけど、仕事でとか言われたらやる気はなくしますね。
tamachan 様
私も仕事の為となるととたんにやる気失せますw
自発的に何かをやるのが本当の自己投資なんでしょうけど、
私はめんどくさがりなのでケツが重いです…
2017/09/25 URL 編集
O.A
> リターンが望めない投資はムダです。自己投資って言葉は無駄遣いの免罪符にしか使われてないのがほとんどだと思います。英会話教室、ジム通い、ヨガ教室…。
> 僕は自己投資は来世でいいかな、って思ってますw今はひたすら資産を増やして配当生活を目指してますw
よしみつ様
「30過ぎたら利息で暮らせ」は初めて聞きました。
いやあ、良い言葉ですねw
それにしても自己投資、難しいところです。
例えば、今自己投資して学んだスキルが将来にわたっても効力を発揮し続けるのか…?
等と考えると株よりバクチ性高いかも?と思っちゃいます。
お金貯めて資産運用スキルでも身に着ける方が良いんじゃね?とは私も思います。
2017/09/25 URL 編集