私は21歳から仕事に嫌気がさしてるんですけどね(苦笑)
日々の雑感 > 会社の仕事・人間関係 - 2017年09月07日 (木)
ちょっとネットで話題になってますね、この記事。
この35歳前後を境として仕事上の責任も重くなり、
プライベートでも結婚出産などの重要イベントが増加。
ストレスが増えて仕事も嫌になって~という流れなんでしょうけど。
え!?
あのー、みなさん気付くの遅すぎませんか?(失笑)
35歳にしてようやく気付きましたか!
仕事やってても不幸せだという事に!
はい?
私ですか?
私は21歳で働き始めた瞬間から
仕事に嫌気さしてましたからw
私は皆が35歳になってやっと気づくことを、
21歳の時に既に気付いていたんですよ?
なので、21歳の時より嫌気がさす仕事をさっさと辞めて
早期リタイア達成するためにまい進しております。
嫌気がさす仕事を楽しめるように頑張ってマインドチェンジしたり、
置かれた場所で咲いてみたりwするのもよいでしょう。
でも、仕事で幸せにならなければならない!
と決まっているわけじゃないですからね、
仕事に嫌気がさすならあっさり辞めてリタイア!
もしくは働き続けるにしても、仕事は金を得るための手段と割り切り、
仕事以外で幸せになる方法を考える。
など色々考え方があると思うんですけどね~。
仕事に幸せとか、はたまた成長やらなんやら…
仕事にあれこれ期待しすぎやろwと素直に思います。
2000人の労働者を対象にして行われた調査で、
35歳を過ぎた労働者は35歳未満の労働者に比べて2倍も
「自分は仕事において不幸せだ」
と感じていることが判明しました。
(後略)
人間は35歳から仕事に嫌気がさすことが調査で明らかに Gigazine
この35歳前後を境として仕事上の責任も重くなり、
プライベートでも結婚出産などの重要イベントが増加。
ストレスが増えて仕事も嫌になって~という流れなんでしょうけど。
え!?
あのー、みなさん気付くの遅すぎませんか?(失笑)
35歳にしてようやく気付きましたか!
仕事やってても不幸せだという事に!
はい?
私ですか?
私は21歳で働き始めた瞬間から
仕事に嫌気さしてましたからw
私は皆が35歳になってやっと気づくことを、
21歳の時に既に気付いていたんですよ?
なので、21歳の時より嫌気がさす仕事をさっさと辞めて
早期リタイア達成するためにまい進しております。
嫌気がさす仕事を楽しめるように頑張ってマインドチェンジしたり、
置かれた場所で咲いてみたりwするのもよいでしょう。
でも、仕事で幸せにならなければならない!
と決まっているわけじゃないですからね、
仕事に嫌気がさすならあっさり辞めてリタイア!
もしくは働き続けるにしても、仕事は金を得るための手段と割り切り、
仕事以外で幸せになる方法を考える。
など色々考え方があると思うんですけどね~。
仕事に幸せとか、はたまた成長やらなんやら…
仕事にあれこれ期待しすぎやろwと素直に思います。
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
仕事に嫌気