今月も金無いわ~wという人たちに学ぶもの

底辺中小企業に勤務していることもあってか?
会社内には金銭感覚的に色々尖ったものを持っている人が多いです。
別に悪い人達じゃないんですけどね~
金銭感覚的にはDQN。

自分が今月いくら使ったのか把握していないのは当たり前。
給料日の二日後に「引き出す金が無くなった」という人や、
「ヨシ!今月も魔法のカード(クレカ)使おう☆」的な発言してる人がいたり。

こういう人に大体共通しているものが危機感の欠如…
否、もう少し前向きに言うと、
やたらと根拠のない楽観思考を持っていると言えるでしょうか。

金に困っているのに表情からは特に悲壮感がうかがえません。
日ごろケチケチ節約して株の種銭やら捻り出してブログ上でピーピー言っている私からすれば、
うわなんだこいつら自分だけどうにかなるとか思ってるんだろうか
オーバーコンフィデンスだぞバイアスだぞなどと言いたいところですが。

それでも、彼ら彼女らはどういうわけかピンピンしております(笑)

何故でしょうか?多分、将来の生活の事とかあまり深く深刻に考えず、
今この瞬間を大いに楽しんで(金も大いに使って!)生きているからかもしれませんね。

そういう人たちを見ていると、
節約だ株だ決算だ損切りだのウジウジ考えている自分が馬鹿らしくなりますね(笑)
私も先の事ばかり考えず、
今この瞬間をもっと楽しむ方法を少しは考えるべきなのかもしれません。

コメント

tamachan

倹約、貯蓄、投資。この3つがお金を貯めるコツなのですね。
はじめまして。tamachanと申します。
投資スタイルは管理人O.Aさんとは異なるとは言え、毒舌で有名なアメリカ株ブログの某氏も同じスタンスのことを話していました。
投資に必要な金を貯めるためには節約体質とそれによって生じる貯蓄、そしてそれを短期的な投機ではなく、将来的に有望性が発揮できる投資でいくことが大切だと。
いくつかサイトを拝見させていただいていますが、大体借金を抱えたり、お金が貯まらない人の特徴として、① 計画性のない消費をしている、② 欲しい物があるとすぐ買ってしまう、③ だらだら買いをする④ 投資、投機(相場師的?)をする人の場合FX、値上がり期待による株の購入をし、かつレバレッジをかけたり、空売りをするなど自己資本ではないお金で投資、投機を行う、というのを感じました。
このようなことは管理人さんからすれば、何をいまさらと呆れるようなことでありましょうが、そうしたことをつくづく感じるわけです。
私も投資を行っている身であり、アメリカ株のディフェンシブ株(ダウ30種、連続増配株にターゲット)、外国、国内社債、Goldといったところに行っています。管理人さんに比べれば未熟者ではありますが、勉強をしたり管理人さんの投資姿勢を参考にしながら頑張ってまいりたいと思います。

やまもとひじかた

皆さん得意の「なんとかなる」ですね。
会社 仕事が永遠にあって ずっと一定の収入があると思ってるからでしょう。

よしみつ

僕もそういう人種が理解できませんでした。
給料の中でやりくりしたうえで資産作るの余裕じゃないか、と。
が、最近学ぶことがありました。そうドラクエ11です。
しばりプレイ全部入りで2回目のプレイをはじめたら最初はきつかったのですが、防具なしスペックが普通に感じてきました。
つまり…そういうことだと思います…。

O.A

Re: 倹約、貯蓄、投資。この3つがお金を貯めるコツなのですね。
> はじめまして。tamachanと申します。
> 投資スタイルは管理人O.Aさんとは異なるとは言え、毒舌で有名なアメリカ株ブログの某氏も同じスタンスのことを話していました。
> 投資に必要な金を貯めるためには節約体質とそれによって生じる貯蓄、そしてそれを短期的な投機ではなく、将来的に有望性が発揮できる投資でいくことが大切だと。
> いくつかサイトを拝見させていただいていますが、大体借金を抱えたり、お金が貯まらない人の特徴として、① 計画性のない消費をしている、② 欲しい物があるとすぐ買ってしまう、③ だらだら買いをする④ 投資、投機(相場師的?)をする人の場合FX、値上がり期待による株の購入をし、かつレバレッジをかけたり、空売りをするなど自己資本ではないお金で投資、投機を行う、というのを感じました。
> このようなことは管理人さんからすれば、何をいまさらと呆れるようなことでありましょうが、そうしたことをつくづく感じるわけです。
> 私も投資を行っている身であり、アメリカ株のディフェンシブ株(ダウ30種、連続増配株にターゲット)、外国、国内社債、Goldといったところに行っています。管理人さんに比べれば未熟者ではありますが、勉強をしたり管理人さんの投資姿勢を参考にしながら頑張ってまいりたいと思います。

tamachan 様

そうですね、しがないサラリーマンが蓄財するなら倹約、貯蓄、投資の三つしかないです。
これをやれば誰でもそこそこのまとまったおカネが作れるんですが、
継続するのはなかなか大変です。
今後ともよろしくお願い致します。

O.A

Re: タイトルなし
> 僕もそういう人種が理解できませんでした。
> 給料の中でやりくりしたうえで資産作るの余裕じゃないか、と。
> が、最近学ぶことがありました。そうドラクエ11です。
> しばりプレイ全部入りで2回目のプレイをはじめたら最初はきつかったのですが、防具なしスペックが普通に感じてきました。
> つまり…そういうことだと思います…。

よしみつ 様

慣れるまでがしんどいんですよね~
それが当たり前になって習慣になればしめたものなんですが。

O.A

Re: タイトルなし
> 皆さん得意の「なんとかなる」ですね。
> 会社 仕事が永遠にあって ずっと一定の収入があると思ってるからでしょう。

やまもとひじかた 様

はい、今の環境が永続すると何となく思っちゃってるんですよね。
もちろんそんなことは無いんですけどw
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。