四季報通読中。仕事じゃないから頑張れる
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2017年06月23日 (金)
今週に発売された「会社四季報夏号」をせっせと読み進めています。
何だかんだで時間がかかるんですよね、コレ…
私は四季報を買う時はいつも書籍版を買います。
理由は何となく昔からの習慣で読みやすいからなんですが…
ちなみにこの会社四季報、掲載されている上場企業は約3600社。
ページ数は2000ページ超あります。かなりの相当の情報量です。
この分厚い辞典のような本を1ページずつペラペラめくりつつ、
企業情報を精査していくわけですが…
良く考えると、好きじゃないとこんな作業できませんよね。
四季報で気に入った買った会社の株が必ずしもその後上がるとも限らないのに。
それでもこの「四季報を見て企業の株を買う」ことを私が続けているのは、
「利益を得たい」という強い動機はあるものの、
やはり「株が好き」という気持ちがあるからなんだと思います。
仕事じゃこうはいかないですね。
仕事でこの作業をやれと言われたら無理ですw
何だかんだで時間がかかるんですよね、コレ…
私は四季報を買う時はいつも書籍版を買います。
理由は何となく昔からの習慣で読みやすいからなんですが…
ちなみにこの会社四季報、掲載されている上場企業は約3600社。
ページ数は2000ページ超あります。かなりの相当の情報量です。
この分厚い辞典のような本を1ページずつペラペラめくりつつ、
企業情報を精査していくわけですが…
良く考えると、好きじゃないとこんな作業できませんよね。
四季報で気に入った買った会社の株が必ずしもその後上がるとも限らないのに。
それでもこの「四季報を見て企業の株を買う」ことを私が続けているのは、
「利益を得たい」という強い動機はあるものの、
やはり「株が好き」という気持ちがあるからなんだと思います。
仕事じゃこうはいかないですね。
仕事でこの作業をやれと言われたら無理ですw
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
会社四季報