私自身は実際に早期リタイアして、
リタイア生活を送っているわけではないので断言はできませんがw
やっぱり家事を楽しめるほうがリタイア生活も楽しめるであろうと思います。
仕事を辞めてしまうと一気に使える時間が増えるでしょう。
それらを全て埋められるほどやりたいことが多い人はそれで良いんでしょうけど。
でも大半の人はそうでもなく、次第に時間を持て余して毎日が退屈になっていくかも。
趣味だけに没頭して毎日充実させることが出来るのが一番なんでしょうけどね。
毎日同じ趣味ばかりしていたら、どうしても中だるみしてしまうでしょう。
そこで、毎日必ずやらねばならない家事を楽しむことが
リタイア生活に必要になってくるのではないか?と私は思っています。
例えば、私は料理が好きでよく自炊しているんですけど、
これも随分奥深いですしね。
レシピの数だけでなく、材料や予算のやりくり等考えていくとキリがないですw
このやりくりを考える過程はパズルのようで楽しいですよ。
この調子で掃除や買い物も工夫を凝らしつつ楽しんでいった方が
リタイア生活も退屈しない気がしています。
うーん…タイトルでは「家事を楽しめる人間」と言いましたが、
家事に限定するのではなく、日常の些事全般に工夫を凝らしたり楽しみを見出すことが出来る人間、
といった方が良いような気がしてきましたw
コメント