リタイアするのが先か、くたびれた中年になるのが先か
早期リタイアについて - 2017年04月11日 (火)
ジャネーの法則じゃないですが、
最近はどんどんと時間の流れが速くなっていることを感じます。
気が付いたら一日が終わっている。
年取ったら時間の流れが速くなったような気がするとは聞いていましたが、
これはマジです。
私もまだ31歳なのでまだまだ老け込むような年齢でもないし、
老け込む気もありません。
せっせと体力作りに励んでいるし、
趣味に力を入れて心の老け込み対策もしているし。
それでも、若い頃からの心身の変化は感じるのです。
若さが失われつつあることに気が付き始めているのです。
本当に時間との勝負だと感じます。
今後、いくら金が出来てもそれが50歳とかだと何の意味もありません。
もっと!若くて気力があって体が動くうちに仕事辞めなきゃ!
リタイアしなきゃ!意味ねえだろ!?とここ最近心の声が大きくなっています。
…自分の年齢を気にしてこんな事書くぐらいだから、
やっぱり加齢が影響しているんでしょうねw
一刻も早く、仕事を辞めねば!決意を新たにしたいと思います。
最近はどんどんと時間の流れが速くなっていることを感じます。
気が付いたら一日が終わっている。
年取ったら時間の流れが速くなったような気がするとは聞いていましたが、
これはマジです。
私もまだ31歳なのでまだまだ老け込むような年齢でもないし、
老け込む気もありません。
せっせと体力作りに励んでいるし、
趣味に力を入れて心の老け込み対策もしているし。
それでも、若い頃からの心身の変化は感じるのです。
若さが失われつつあることに気が付き始めているのです。
本当に時間との勝負だと感じます。
今後、いくら金が出来てもそれが50歳とかだと何の意味もありません。
もっと!若くて気力があって体が動くうちに仕事辞めなきゃ!
リタイアしなきゃ!意味ねえだろ!?とここ最近心の声が大きくなっています。
…自分の年齢を気にしてこんな事書くぐらいだから、
やっぱり加齢が影響しているんでしょうねw
一刻も早く、仕事を辞めねば!決意を新たにしたいと思います。
スポンサーリンク