社会人になってから・・・特に20代から30代ぐらいの間は重要で
この時期は仕事のスキルアップの為に積極的に自己投資すべきである。
これは全くの正論であり、私も異議ナシです。
特に最初のスタートでそこそこの待遇が期待できる正社員ポジションをゲットできたなら、
そのポジション維持のための努力はやったほうが良いと思います。
更に仕事の内容がそこそこ好きになれるものだったら最高ですよね。
その仕事で能力を発揮できるようにもっと自己研鑽を進めるべきでしょう。
というか、そんな良い環境に恵まれたのになんで株なんかしなきゃいけないんですか。
損したらどうするんですか。それに余計なストレスが溜まるじゃないですか。
株のストレスのおかげで本業の仕事のパフォーマンスに悪影響出たらどう責任とってくれんだ、という話です。
仕事が好きで労働環境も恵まれているならわざわざ株なんてやる必要ないと私は思います。
問題は私のようにサラリーマン適正が低いうえに働く気も無い、
スキル無し、人脈無し、コミュ力無しの人間です。
こういう人間は株に例えれば何年も業績低迷を続け、
株価はジリ下げ、良くて横ばいの低位株みたいなもんです。
ダメサラリーマンという名の低位株にいくら投資したって儲からないじゃないですか。
ボロ株もたまには吹き上げることはありますが、それがいつになるか分からないじゃないですか。
こういう人間こそ、自分と言うボロ株に無暗に投資するより、
ホンモノの株式市場で優良な成長株を買い、逆転を目指すべきなんですよ。
そういう訳で私はダメサラリーマン低位株としての自分には半ば見切りをつけ、
スキルアップ自己投資より相場への、株への投資を優先しています・・・!
コメント