2018年10月のエントリー一覧
-
公平な人事評価!とか良い会社ぶってんじゃねえよ!
年末が近づいて生きたので、人事査定シート的なものを書いている。貴方は今年どんな成果を出しましたか?というヤツ。良くあるヤツだ。ぶっちゃけコレ、私は信用していないし真面目に書いていない。入社2~3年ぐらいまでは真面目に書いていたけれど、結局仕事内容、待遇、何も変わらなかった。...
-
800万円溶けたけど僕は元気です
昨日の記事でも書いたが今月に入って株の運用が思わしくなく、800万円ほど溶けてしまった。金額にしたら過去最。なかなか豪快な溶けっぷりであろうと思う。数字を計算してみてもっとショックを受けるかと思ったが、今の今まで案外に冷静な自分に驚いている。この土日も株の事はきれいに忘れてゲームと酒飲みに没頭していた。...
-
控えめに言って爆損です(今月二度目)
相場の地合いが悪く、毎日毎日資産が溶けていく…正直ブログ書く気はゼロ。株の運用成績だが、前月末比で大体-12.7%となっている。金額では-800万円少々。萎えるわー...
-
年を取ってもゲームは続ける
私はゲームが好きでブログにもたまに書いている。いつまでたっても、ジジイになってもゲームしていたいというのが偽らざる気持ちだ。だってゲーマーなんだもの。そうは言っても、30歳越えてから長時間ゲームを続けていると肩が凝ったり目が疲れたり不都合が色々出ている。...
-
今まで通勤で3,600時間ぐらい使ってた
毎日満員電車に揺られながらふと思い浮かんだ。働き始めて10年あまり、この通勤と言う無為な行為にどれだけの時間を費やしたのだろうかと。気になって居ても立っても居られないので早速計算してみた。結果は…3,600時間余りとなった。...
-
無意味な節約はしたくない
トイレットペーパーをシングルにして拭き方を工夫するとか、蛍光灯を間引くとか。はたまたコンセントをこまめに抜くなんていう、節約やってます系テレビ番組で人気そうな節約は正直やる気しないし無意味だと思っている。健康にも悪影響が出そうだ。...
-
パソコンを買い替えて思ったこと
今週に自宅で使っていたパソコンが壊れ、バタバタしながら買い替えや移行作業を済ました。作業を終えて思ったことはこの二点だった。 データは普段からバックアップを取っておくべし パソコンを使い始めてある程度年数が経ったら、買い替えの事も視野に入れてあらかじめ購入候補を探しておくべき...
-
パソコンが壊れましたが、秘蔵のデータは無事です
ここ6年ほど自宅で普段使いしていたノートパソコンがとうとう壊れそうだ。起動して5分もしたらフリーズするようになった。突然止まったり、システムエラー系のダイアログが出てフリーズとかいろいろだ。もうまともに作業できない。ネットもゲームもブログもまともにできないから困る。この記事も何とか書き上げた。...
-
「あっ、この会社で働き続けてもいい事ねえな」と思った出来事3選
私が新人時代、こちらの事を机蹴ってオラつきながら説教してた先輩が鬱病 私が入社2~3年目の頃にこちらをオラオラ2~3時間説教してた上司が閑職に飛ばされそのまま退職 仕事頑張りすぎて鬱病になった先輩がいつの間にか社員名簿からロスト...
-
休日のスケジュールは白紙でないと落ち着かない
休日のスケジュールは基本的に白紙にしている。友達に会うとか、スケジュール帳に書き込むほど大した用事は無いからだ。ぼっち人間なので。自分の行動に干渉してくる人間も居ない。なので、今日やりたいことはその日の朝になったら好きに決める。そういう刹那的でワイルドなスタイルでやっている。スケジュール帳など持たぬ。...
-
エナフンさんの本を予約したお^^
久しぶりに本を出すことになりました。https://t.co/oPJUiAEci8— 奥山月仁 (@Ww5kwirZbGAdxoR) 2018年10月10日小誌の連載を加筆・再編集して、書き下ろしの新たなコンテンツを追加した会社員投資家、奥山月仁さんの著書が刷り上がってきました。書店には10月17日に並びます。よろしくお願いします!“普通の人"だから勝てる エナフン流株式投資術 奥山月仁 https://t.co/QWHBjpBTF0 @amazonJPさんから— 日経マネ...
-
サツマイモばっかり食って節約に勤しんでいる
サツマイモの季節だ、スーパーでサツマイモが安い。節約になるし腹持ちはするしで良い事ばかりだ。なのでまとめ買いしてひたすらサツマイモを食っている。別にサツマイモばかり食って体に悪いという事は無かろう。準完全食と言われるほど栄養バランスに優れた食品だし。...
-
控えめに言って爆損です
株価が下がっているので内容を差し替えて投稿しております。本日のポートフォリオ、控えめに言って爆損です。殿、買いポジが全滅でござる。ほぼほぼ手取り年収分(240万くらい)減った。金額で見るとビビるがパーセンテージでいうと-4%ぐらいでまだ大したことない。死んだり破産したりはしないものの、割と大損だから困る。...
-
年収はほぼ横ばいですが、株の配当は増え続けています
私のサラリーマンとしての年収だが、少しずつ増えてはいるが何だか頭打ちに近い状態になっている。特にここ数年は横ばいに近くて、300万円台半ばから後半を行ったり来たり。基本給は徐々に増えてはいるが、会社の業績が悪くて賞与が減って結局前年比マイナスとかいうパターンが多いのだ。...
-
何もしないうちに連休オワタ
今週は三連休だったわけだが、何もしないうちに終わった。まあいつも通りだ。昼飯に豚汁と麦飯を作り、そしてビール飲んで昼寝してとかそんな感じだった。...
-
過去の株の取引記録を手に入れたいが?
株の取引データはまめに保存していたはずだが?パソコンを買い替えた時にデータの移行にしくじっており、特に運用開始初期のデータについてはかなり消失してしまっている。...
-
買い物でのクーポン使用をやめる気は無い
私が日ごろ利用している近所のスーパーでは、毎週金曜に買い物したときには5%オフの割引クーポンが貰える。5%は大きいよ5%は。一部対象外の商品があるが、ほぼなんにでも使えるクーポンだ。ただし、特定の日にち(翌週の月曜とか)でしか使用できないのが玉にきずだが。...
-
「買いたくても買えない」から「買えるけど必要無い」と思えるようになったから良い
10年前の私は今に比べると金が無かった。当たり前だけれど。収入は少ないし(今も少ないが)、資産も無い。おまけに今より若くて物欲もあったから欲しいものを我慢するのに難儀した。買いたいけれど買えない状況に随分と気が滅入ったものだ。消費より投資を優先していたから無暗に使ってしまうと元も子もなくなるし、そう考えるとなんだか余計いら立ちが募る。...
-
「オススメの株はなんですか」って聞いてくるヤツほんとに居るんだな
株式投資をやっている後輩から「おすすめの株教えてください!」と言われた。リアルにこんなこというヤツ居るんだな…とあきれてしまった。お前はファミレスに入って自分の食べたいメニューも決められないキッズなのか?食いたいもんぐらい自分で選べ、それが出来なきゃ株なんぞやめて普通預金でもするが良い!ほれ、これなら1種類で楽だろ!?自分で調べなきゃだめだ、自分の頭で考えて判断しろ、答えだけを求めちゃダメなんだよ!...
-
資産が増えたら愚痴が減りました?
昔の自分はもっと愚痴っぽい性格だったと思う。へまをやらかし、何をやっても上手くいかず…そういう時は良く愚痴を吐いていたものだ。周りや環境のせいにしたいが、結局最後に思いつく原因は自分なので余計嫌になったりして更に愚痴る。それが今はどうだ、愚痴を吐く事が明らかに減っている。仕事が出来るようになって仕事のストレスが減ったとか、コミュニケーション能力が超絶アップして人間関係に悩むことが無くなったとか、そ...