2018年09月のエントリー一覧
-
2018年9月末の資産状況
毎月恒例の資産状況棚卸。ぶっちゃけ、今月はゲームするのに忙しすぎて株はほとんど手つかずだった。会社四季報も発売月だったが買っていない。...
-
時間が無いからゲームできないとか甘えた事いったらダメだなと思いました
丁度一か月前に購入したゲームのプレイ時間が100時間を越えてきた。一日平均で3時間以上プレイしている計算になる。かつてゲーマーとして鳴らした自分が帰ってきた気がしてうれしくなる。買ったゲームは「不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!」だ。ブログには過去に何度か書いたが、これは神ゲーだ。詳細が知りたければググると良い。そして、プレイ時間100時間達成して思った。社会人だから忙しくてゲームやる...
-
今まで買った事のある一番高いモノってなんだろ
自分が今までに買ったことがある物で、一番値段が高いものってなんだろう?ふと思った。これを動産、不動産に限って考えてみると、ぶっちゃけ株になってしまう。株に一体いくらつぎ込んだんだろう。なんとも夢の無い話だ。...
-
10年前の証券口座のスクショが出てきた!
株取引のデータを整理していたら、ちょうど10年前に取得した証券口座のスクリーンショットが出てきた。資産運用開始してほとんど間もない頃だ。ちなみに当時の私はカブドットコムと野村證券(笑)に口座を持っており、そのうちカブドットコムの方のスクショだけこのたび発掘。野村の方は無かった。だからどうしたという訳ではないが、何だかちょっと嬉しかった。なので、ブログ記事にしたみた次第だ。もちろん画像もアップしてあるの...
-
人に相談しろ!ってアドバイスを無視し続けて良かったこともあった
私は昔から「何か困ったことがあったら人に相談する」という事が無かった。なぜなら、友達ゼロの陰キャで相談事を出来る親友が居なかったからだ。ちなみにそれを見かねた学校の先生から、「困ったことがあったら先生や友達に相談しなさい!」などとよく言われていた。だが、結局はしなかった。...
-
今まで資産運用にいくら入金したか覚えていますか?
投資開始して10年少々経つ。給料からせっせと資産運用に入金しているわけだが、私の場合は正確にいくら入金したかもう分からなくなってしまった。なぜなら、毎月いくら入金していたか、また月別の取引データなどまめに保存していたデータをある時紛失してしまったからだ。数年前にパソコンを買い替えた時、データを移行し損ねた?のが原因かもしれない。バックアップも取ったはずだがなぜか見つからない。それ以来はっきりとした入...
-
あえて会社四季報を買わないようにした
会社四季報の発売シーズンだが、私はまだ買っていない。これを買うのなんて年に1~2回で良いんじゃないかと思っている。...
-
連休に何もせずに家でダラダラ過ごすお!と堂々言うようになったわ
三連休は素直に喜ぶべきだが、三連休直前の他人との会話がいけない。「三連休なにするの?」これを聞いてくるのは決まってパリピっぽい人間で、もしやインドアで過ごす陰キャの俺をディスりに来たのか?と思わず邪推するが、まあいい。最近は堂々と、「家で読書とかとゲームっすねw」と言うようになった。...
-
やっぱり、サラリーマンの月給換算で金がいくら減った増えたと考えちゃう
資産運用の世界では運用成績はパーセンテージで考えるべきものであって、絶対額でなんぼ儲けた損したとか考えるのは無意味である…などという話は資産運用を初めてからというものの耳にタコが出来るほど良く聞いた。...
-
仕事やってる最中に考えていること
「だるい」、「眠い」、「帰りたい」。私が仕事中に考えていることと言えば、この三つが大半だと言っていい。だるいのは前日に筋トレかジョギングを頑張ったからで、眠いのは夜ふかしてしてゲームをつづけたからだし、帰りたいのはだるくて眠いので働きたくないという事に他ならない。...
-
雨降ってたけど朝からビール飲んできたよ~(*^-゚)v
先週に引き続き、ドイツビールの祭典オクトーバーフェストに行ってきた。なぜならその日は雨が降っており、人が少なそうだと踏んだからである。このイベントは屋外イベントなので尚更だ。この手のイベントを楽しむには人が少なそうな日を狙っていかねばならない。株式投資で培った私の逆張り精神が燃え上がった。...
-
パソコンのデータ断捨離とパックアップ作業
今まで、物を減らして断捨離なぞたびたび行ってきたが、パソコンのデータ類は全く手つかずだったことに気が付いた。三連休で時間もたっぷりある。早速作業に取り掛かった。...
-
子供のころから節約家だった?
普段から節約家を自認している私だが、この節約癖がいつから身に付いたのかは実は記憶が定かではない。けちけちした性格は、結構昔からなのだ。...
-
株がクソだからゲームばかりやってる
最近は相場の地合いが悪すぎる。下がり続ける株価を見ていると、もぅマヂ無理。。。全部成り売りしょ。。。などと衝動的に全部売ってしまいたくなる。私だって楽になりたいのだ。...
-
年収を上げない方法を大公開
私が社会に出て働き始め、早くも10年になる。10年も働いてみれば、年収を上げない方法というのも何となくわかってくるものだ。今回は私が10年間培ってきた年収を上げずに安月給で居る方法を公開したいと思う。参考にしてほしい。...
-
「お前のやってること、仕事じゃなくて作業なんだよ」って言われたこと思い出した
昔、会社のセンパイから言われたセリフをふと思い出した。曰く、仕事は新たに付加価値を生み出す事。作業は言われたことをただこなすだけという事らしい。...
-
読みたい奴だけ読みやがれとか言ってるブログのPV数
このブログは私が言いたい事を書き散らす場である、と常日頃から言っている。なぜならアクセスアップの工夫とか面倒くさいからだ。何だか仕事みたいになって嫌だ。俺が自分でこのブログのショバ代を払い、そこで好き放題ジャンル問わずに書いている。毎日開店している事だけが取り柄だったが、最近は良いネタが無いときはあっさり臨時休業にすることも増えてきた。...
-
趣味のテレビゲームを続ける努力を最大限していく
仕事を頑張って続ける努力はあまりしないが、趣味を続ける努力は最大限していくつもりだ。努力しなきゃ続けられないものなんて趣味じゃねえだろ?自然にやりたいと感じ、自然に楽しみ、そして自然に続けられるのが趣味ってもんよ…そう、私もかつてはそう思っていた。...
-
amazonビデオ便利すぎw俺の中でTSUTAYAが要らない子に
映画は割と好きで、休日などは良く観ている。マーベル映画など頭を使わずに観られる映画が良い。アイアンマンのトニーが私のお気に入りキャラだ。強くて賢くて金持ちのチートキャラが好きな私である。現実逃避にもってこいだ。...
-
2018年8月末の資産状況
毎月恒例の資産集計をしてみた。結果的に、今月は流石に前月比マイナス。カネが溶けていく…...
-
アメリカ個別株投資をやめて良かった3つの事
アメリカの個別株投資は割と長くやっていた。それこそ8~9年ぐらいやっていると思う。一番多いときで10銘柄持っていた。これが2016年の8月の事。ブログの過去記事でも見れる。2016年8月末の資産状況だが昨年末から今年にかけて全部売ってしまいそれ以降買っていない。...
-
お金は残さなくていいよ…とは親に言っている
両親とお金の話をする機会が増えてきた。両親ともに60歳越えてきたし、二人が元気なうちに遺産が残った場合はどうするか、このあたりの話は済ませておいたほうが良いんだろう。...