2017年11月のエントリー一覧
-
昔ほど、無邪気にゲームを楽しめないんだよな
私はテレビゲームが好きだ。これは昔から変わらない。ゲームをプレイする為なら、睡眠時間と体力を削る気概も持っている。好きなのは変わらない。しかし、その情熱が微妙に薄れていることも一方で自覚している。...
-
資産が増えたのは良いんだが、入金効果が薄れてきて切ない
相場の地合いが何せ抜群に良いもので、ジワジワとだが順調に運用資産が増えつつある。有難い限りだ。反面、物悲しい点が一つある。毎月の労働収入からの入金。この入金が資産増に及ぼす影響が著しく減ってきた。...
-
2017年11月度 不労所得
”不労所得”という響きが好きだ。11月分の集計をしたので、さっそく報告する。...
-
節約だなんだって言ってサツマイモばかり食ってるわ
なんだか最近主食がサツマイモだ。...
-
やべー、足るを知りすぎて休日に全然金使ってねーわー
先日の記事にも書いたとおりだが、私の趣味は一言で言うとけち臭い。カネを使わないことに必死だ。...
-
もしかして、株ブームが来るんですか?
「私も株、始めてみようかな…」と言う人が職場で増えている。や、私の職場だけかもしれないが、明らかに増えているのである。私に対して、「株教えて」と言う人も増えている。...
-
趣味なのに費用対効果とかコスパ(笑)とか考えちゃう
基本的に、趣味は自分の好きな事をやればいいと思っている。なぜって、好きな事をやるのが趣味だからだ(笑)私自身もそうしているつもりだが、心のどこかでなるべく「金のかからない」趣味ばかりを選んでやってしまっているように思う。...
-
いろんな意味で辛い上司とのサシ飲み
飲み会シーズンで何かと面倒だ。七面倒くさい飲み会が増えている。面倒なので基本的にすべて断っている中、上司にサシ飲みに誘われた。これもサクッと断ろうと思ったが、上司の顔と言葉の端々から断ったらアカンオーラが漂っていたので、しぶしぶ了承した。...
-
毛布の中から「会社に行きたくない」と叫ぶ
寒い…ああ寒い…!とうとう耐えきれなくなったので、押入れの奥にしまい込んでいた毛布を出した。ひんやりした冷蔵庫みたいだった布団の中が、途端に極楽になったでござる。...
-
ポイントカード、ほとんど使ってない
私はチェーン店などでもらえるポイントが付くカードの類は全くと言うほど使っていない。使えばポイントが付くカードは二つしか使っていない。まず一つ目はTカード。これは超メジャーなので大抵の人はご存じだろう。もう一つは厳密に言えばポイントカードとは言えないが、比較的高いポイント還元率(2017年11月現在で1.25%~)を誇るクレジットカード、REX CARD。普段の買い物で使う、ポイントが付くカードはこの二つだけだ。共通...
-
株に出会ってなければ人生やばかったかもしれんわ
最近ふと考える事がある。もし、株式投資と出会っていなかったらと。もしくは、株と出会っていたとしてもその時に思い切って始めていなければどうなっていたかと。...
-
根暗人間の私がちょっぴり性格を前向きに出来た方法
このブログでは何度も繰り返し言っているネタではあるが、私の性格は根暗で、友達ゼロぼっちコミュ障で、中二病で、家にこもってゲームばかりやっている。まあ色々と残念な男だ。...
-
「お前に任せるわ」って言われていろいろ押し付けられるんだわ
「お前に任せる(キリッ」と上司に言われれば、なんだかんだで悪い気がしない人が大半ではなかろうか?オレって信用されてんの?と勘違いしたりして。私もそうだ。そうやって、九年間勘違いし続けてきたのだ。...
-
ブログの語り口調を変えたらアクセス数はどうなったか?の結果発表
ブログの語り口調を変えたらアクセス数はどうなる?上記の記事を書いてからひと月ほど経った。ブログの語り口調を変えた結果、アクセス数はどうなったのかを早速報告したい。...
-
人間関係のしがらみが少ないのがぼっち生活の良いところ
吾輩はぼっち歴31年である。友達はいない。私は友達ゼロ人を恥ずかしいとか、これに負い目を感じる必要は全くないと思っている。孤独とも上手く付き合えており、ひとりで過ごすのも何かとメリットが多いと感じる。タイトルに挙げた事もそうだ。...
-
テレビゲームで現実逃避
日曜の午後はどんどん憂鬱になる。言うまでもないが、月曜日からまた働かなければいけないからである。こういうアンニュイな気分を吹き飛ばす為、私はいつもテレビゲームに没頭することにしている。最近プレイしているのはグランド・セフト・オートV(GTA5)PS4版だ。...
-
休日ってすげえ前向きに「生きてる」感じがする
休日は「生きてる」感が強い。平日は仕事して「生かされている」感が強いから困る。今日は午前中に手早く家事を済ませ、午後から近所の図書館に行った。...
-
何かを買う時には何かを売るというリスク管理
株の調子がいい。私はここ最近のニュースで話題の「流れに乗れぬ個人投資家」だが(笑)、それでもジワジワ資産は増えている。私は基本的に買い豚だ。買わねえ豚はただの豚だとばかりにあれもこれも良く買う。売りもチャレンジするときがあるが、今のところ全戦全敗を誇っている。向いていないんだと思う。...
-
僕の買っている株だけ上がっていません><
日経平均株価が絶好調だ。今年10月には16連騰、そして11月7日にはバブル崩壊後26年ぶりの高値。「なんか株価がすごい」というのは株をやらない人もようやく認識してきたようである。...
-
何で社畜飲みが終わった後も店の前でたむろするの?
だんだん肌寒くなり、年末が近づいてきた。近づいてくるのは年末だけではない。社畜にはおなじみのあの七面倒くさいイベントだ。そう、忘年会である。...
-
人気ブログに見られる三つの共通点
月にウン十万PVのアクセスを稼いでいそうな人気ブログの文章をよく観察すると、その文章にはおおよその共通点が見えてくる。大体は以下に挙げる三つの要素のどれか、もしくは複数が含まれている。一つずつ挙げると、...
-
三連休が終わる恐怖におびえる
三連休が終わろうとしている。正直、絶望感しかない。この記事を書いている時点では休日の残り時間はあと6時間ほどだ。...
-
しがない社畜でも好景気を肌で実感できるのが株のいいところだ
実感なき景気回復だの株高だの、庶民には恩恵無しなどというフレーズが流行りだ。たしか10年ほど前のいざなみ景気の時も似たような事を言われていた。...
-
引きこもり系節約家の休日
本日は程よい気温の秋晴れだ。週末の休日に天気が快晴なのは久々なので心が躍る。なので、部屋の大掃除をした。どこかに遊びに行って無駄金を使うのではなく、部屋の掃除。我ながら模範的な節約家だ。...
-
2017年10月末の資産状況
今月は仕事が忙しくてほとんど株に時間を割けなかった。今流行りのほったらかし投資である。ほったらかしアクティブ運用。ちなみに運用成績は日経平均にボロ負けだ。日経平均は上がってるけど、どうせ俺の小型株は上がらねえんだろ?と不貞腐れていたら一か月が過ぎた格好だ。とりあえず集計結果をまとめた。...
-
吾輩は電話嫌いである
元々好きではないが、仕事を始めてからこの「電話」がさらに嫌いになった。仕事柄というか業界柄なのか?非常に、電話が多い。電話以外にもっと便利な通信手段が発達しているこのご時世なのに「電話」だ。何でもかんでも電話で済ませようとする輩ばかりである。恐るべき後進性だ。...