• 証券口座からお金を引き出したことがありません
    ネット証券に口座を開設し、資産運用を開始して今年で九年目を迎えます。そしてこれは最近気付いた事。なんとこの九年間、私は証券口座から何らかの入用で現金を引き出したことが無かったのです・・・!(ただし、証券口座の解約に伴う出金と証券口座間の資金の移動を除いた話です。)...
  • BOOK OFFで本を投げ売り。その結果など
    少し油断していると、また部屋の書籍類が増えています。なるべく物は増やさないようにと普段から努力はしているんですが。しかし、本だけは私の心の中では別腹になっているようで、お構いなしにガンガンとその数を増やし、部屋のスペースを圧迫しています。誠に遺憾ながら、断捨離として本の数を減らすことにします。早速、近所のBOOK OFFに本を持ち込みました。...
  • 格安とんかつブームだって
    格安とんかつ、勝つのは? 外食大手が続々参入 YAHOO!ニュース/朝日新聞デジタル牛丼チェーンやファミリーレストランが、とんかつ店への参入や事業強化を続けている。家庭で手間がかかる揚げ物をすることが減り、ファミリー向けの外食メニューとして人気が出ている。手頃な価格をPRして客を引き寄せており、既存のとんかつ店との競争も激しくなりそうだ。(後略)うーん・・・ここ数年のアークランドサービス「かつや」の躍進...
  • 2017年1月度 不労所得
    2017年一発目の不労所得集計です。張り切っていきます(`・ω・´)...
  • 布団の中でじっとしているだけで満足な状況
    今週の土日はほとんど何もせず、基本的に暖かい布団の中で過ごしていました。...
  • 働かないための前向きな言い訳
    「働きたくないでござる、楽したいでござる」を連発していると自分が怠けているようで、どことなく後ろめたく感じてしまう自分が居ます。これは私がまだまだ「サボリなんて絶対悪である。社会人たるもの、苦しみぬいて努力して労働に精進すべし」というマゾヒズムあふれる社畜的思考に毒されているんでしょう。...
  • 節約の為に毎日弁当作ってるんじゃ無いんです?
    私は平日の昼食はなるべく外食はせず、自分で弁当を作り、持参するようにしています。その目的はモチロン節約!・・・と言いたいところですが。確かに、弁当持参を始めた当初は節約だったんですけど、それはあくまでも副次的なものになりつつあります。...
  • メガネスーパーから株主優待。そして急騰する株価
    保有株のうち一社、メガネスーパーから株主優待が届きました。というか、優待やってたのね・・・ホームページのIRページにも優待に関する記述が見当たらず、優待を実施していたこと自体気付いていませんでした。ちなみに、優待内容はコレです。...
  • 小中学生の頃から「働かずに生きる」のが夢だった!?
    私には小中学生の頃から「将来やりたい事」や「なりたい職業」というものがありませんでしたwでも、「やりたい事やなりたい職業がありません」と正直に言うのも何となくバツが悪いので、適当な事を言ってお茶を濁していたんだけれども。...
  • 遊びを辛抱して蓄財に励んだことは後悔していない
    私が社会人になりたての20歳過ぎの頃、周囲の人からは「若いんだからもっと遊べ」「もっと金を使え」「なんなら飲みに行くぞ」などとよく言われました。しかし私は派手に遊ぶことはせず、自身を律して飲み会ももちろん拒否、そしてバックレていました。そうやって節約で金を浮かし、それを利殖に充てる日々です。...
  • 初心に戻って貯金を重視
    今年は投資でいくら儲けるか、というよりもう一度初心に戻って節約、そして貯金を再度意識して進めていくつもりです。...
  • 2016年度の取引コストを集計してみた
    株ブログで「いくら儲けた」、「いくら損した」の取引結果の記事は星の数ほどありますが。ではその肝心の取引にかかったコストがいくらだったのか?に着目した記事というものを見たことが全くないんですよね。じゃあ私がそういう記事書いてみようかと思った次第です。以下が、主に日本株と米国株でアクティブ運用を実施中の私が2016年の一年間に証券会社に献上した取引手数料の集計結果です。...
  • 今無職になっても、あと34年は戦える・・・?
    早期リタイア志望者にとっての必須ツール、逃げ切り計算機を用い、もし、私が仕事を嫌になり、今この瞬間に衝動的に完全リタイアして無職になれば何歳まで戦えるのか?早速計算してみました。...
  • 年始の休みがもうすぐ終わるが、ここは前向きに捉えたい
    1月4日で私の正月休みが終わってしまいます。また、平日と言う悪夢が来てしまいます。正直申しますと、働きたくないのです。会社に行きたくないのです。このまま、コタツに入ったまま、寝て、食って、ネットを見て過ごしたいのです・・・...
  • 初詣に行きました。工夫した事など
    今日は2017年になってから初めて家の外に足を踏み出しました。外出理由は初詣。私は割と験を担ぐタイプなので、毎年欠かさないようにしています。...
  • ぼくが2017年にやるべき三つの事
    新年あけましておめでとうございます。去年も一年の抱負がどうたら~という記事を書いたので、今年も書いてみようかと思います。少し悩んだ結果、結局この三つになりました。...

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。