2016年09月のエントリー一覧
-
資産が増えてもケチ臭い性格は変わらず
社会人になってからと同時に蓄財活動をはじめて早八年。多少の波は有ったものの、資産額はおおむね順調に増えてきました。...
-
2016年9月度 不労所得
月末になったので各種配当金の集計をしました。...
-
こういう人は金を抱えたまま死ぬかも!?
エリクサーを最後まで使わずにゲームをクリアしてしまうタイプだMPを節約するあまり、打撃攻撃のみでラスボスを倒してしまった種系アイテムは使わずに「おおきなふくろ」にしまい込んでおく今後使わない武器やアイテムも売らずにコレクションしてしまう「いのりのゆびわ」を使うのがもったいなく感じてしまう...
-
手抜き=悪と考えるから残業が減らないんだよ(`・ω・´)
手抜き=悪と考える上司がいるとやり辛いですね^^;イヤイヤ、そこは力入れるところじゃなくてサラッと流すべきでしょw常に100%全力疾走じゃ死んじゃうでしょwという極まっとうな反論したらキレられますよね。とにかく手抜きと言う行為そのものが許せない。真面目にやれやと。という...
-
「株を安く買う事」と「安い株を買う事」は別物
株を安く買う事と、安い株を買う事は別物です。やるなら株を安く買う事でしょう。...
-
相場低迷で運用がうまくいかない時にやるべき、たった一つの事
現在、特に日本株は年初からボックス相場に突入し長らく方向性が見えない状態が続いています。こういう時に私のようなサラリーマン投資家がやるべきことは何か?ポートフォリオのリスク資産を減らして不意の急落に備える?それとも、売り込まれて割安になった銘柄を発掘する?確かに、それらもやるべきと言えばやるべき。でも、私が本当に大事だと思っているのはこんなことではありません。...
-
友達ゼロのぼっちにありがちな事
...
-
ボケッとしてるんじゃなくて思索に耽ってんだよ(`・ω・´)
よくジッとして考え事をする性質です。昨日今日に始まった癖ではなく、何十年も昔の幼い頃からです。小学生の頃からだと思います。部屋の隅っこに三角座りして考え遊びです。これは誰しもがやっていたはず。今もよくやっています。...
-
定期預金を作ったことが無い件について
社会人になってからというものの、定期預金なるものを一度も作ったことがありませんw...
-
アメリカの家計所得が過去最大の伸び
米国勢調査局が13日に発表した2015年の年次調査で、米国の家計所得の伸びが統計開始以来最大となったことが分かった。米経済がようやく景気後退から回復し、一般市民に恩恵が行きわたりつつある可能性が示された。2015年の家計所得の中央値は堅調な雇用増を背景に5万6500ドルと5.2%増加。伸び率は統計が開始された1968年以来最大となった。ロイター 米家計所得、過去最大の伸び 貧困率は低下=2015年国勢...
-
ブログを毎日更新するのなら、ジャンル縛り無しの雑記ブログにするのが無難
ブログ開始当初はこのブログの記事ジャンルを株式投資寄り、もしくは早期リタイア寄りに記事ジャンルを特化したブログにしようかと思っていました。更に、文字数は少なくとも1,000文字ぐらいは書かないと・・・とか気合入れてましたね。「ブログのアクセス数を稼ぐには一記事あたり1,000文字は必要とかいうネットの知識を信じてwこれで俺もアクセス稼いで人気ブログ作るぜウエーイwとブログ始めたばかりの初心者にありがちな妄想...
-
多分自分は中二病なんだと思う
組織に縛られるのが嫌です(`・ω・´)キリッサラリーマンとして働くのが苦痛(`・ω・´)キリッ嫌な事をただ我慢するのが大人なんですか(`・ω・´)キリッ過去のブログ記事を見返しています。私が言っている事ってかなりワンパターンですね・・・...
-
自分が無駄と思う事にお金を使いたくないだけ
現在私の金融資産額はブログ内の資産状況カテゴリで公開している通り、日本円にして約3,000万円前後あります。同年代と比較すると多い部類に入るでしょう。自分でもよくもまあここまで貯めて殖やしたものだと思いますが。...
-
株式投資の勝率を上げる為に取るべき三つの行動
投資雑誌を見るのをやめる(ZA○とかネット○ネーとか、日経マ○ーとか・・・w)YAH○O!の株式掲示板を見るのをやめる毎日株価を見るのをやめる...
-
いよいよ三連休スタート!もちろん何もしない!
私は人ごみが嫌いです。休日中の肩と肩が触れ合うレベルの激しい人ごみなど、ぞっとします。考えただけで寒いぼが出ます・・・...
-
早期リタイアには資金がいくらぐらい必要なんだろうか
いきなりの結論から言うと、こんなの人それぞれでしょwという話になるかと思いますので、ここでは私の個人的な計画というか妄想をつらつら書いていきます。...
-
損したことを自己責任と捉えるのが投資レベルアップの第一歩
機関に嵌められた!クソ外資が!このクソ株が!タイミングが悪かったせいだ!確かに言いたいことは分かるし、私自身もそう言いたくなる時がたびたびありますwでも、損したことを他人のせいとしていては何時まで経っても投資家としてのレベルアップには繋がりません。...
-
定年退職後からの資産運用はなぜ失敗するのか?
定年退職後に資産運用しよう!と鼻息荒く運用を始めたものの大失敗という例はしばしばあります。バラ色の老後を夢見て始めた資産運用なのに、なぜこんなことが起きてしまうのか?...
-
T-fal(ティファール)製スチームアイロン、「ウルトラグライド」を購入
八年間愛用していたスチームアイロンがとうとうお亡くなりになったことは先日の記事(八年間愛用し続けたスチームアイロン(戦友)が死亡した)で書きました。じゃあその後何を買ったのか。今回は思い切ってお高いおフランス製。T-falの「ウルトラグライド」を買ってみました。かなりデカいアイロンです。...
-
日々の食費をケチるより、無意味な社畜飲みを一回断ったほうが絶対に節約効果あるでしょ
正直なところ、私は食費をチマチマ節約するのってあまり意味がないと思っているんですよね。もちろん、食費の節約に大して意味が無いからと言って、毎日毎食1,000円越えの外食ばかりしていいという意味ではありません。...
-
七年前はこんな株を買ってました
YAHOO!ファイナンスには保有銘柄の管理に便利なポートフォリオ作成機能が存在します。(利用にはYAHOO!IDが必要)私も株式投資を始めたばかりの初心者の時、よく利用していました。でも、こんなの証券口座の画面があれば不要だよねということで次第に使わなくなり、長らく放置状態。そして長らく放置していたデータを今日久々に発見したので(笑)公開してみます。それにしても何でこんな株買ってたんだろう・・・...
-
「ダメ人間」というのも売りになるのがブログの良いところ
「働きたくないでござる」と日々言ってます。労働意欲ゼロ!やる気ゼロ!まさに社会のガン!そして、本当はやめたいけどだからと言ってやめる勇気も沸かないし、あまりやりたくもないサラリーマンをズルズルと続けている意気地なし野郎。客観的に見ても、主観的に見ても、私は全くのダメ人間なわけです。...
-
早期リタイアしたいと思ったきっかけの一つといえば
私自身、早期リタイアしようと思ったきっかけは色々あります。その中でも早期リタイアしたい!と思ったきっかけベスト3に入るものが、入社一年目の上司や職場環境がとにかく最悪だった!ということ。...
-
辞める前にこれを言ってみたい
こう言ってみたい。と思うだけで実際に言うかどうかは分かりません。ただの妄想です、妄想。...
-
死んでも葬式に誰も来てくれない!というレベルのぼっち
人の価値は本人が死んだ後、葬式に何人来てくれるかで決まる!とか何とか・・・という話あるじゃないですか。まだ幼い時分に親からその話を聞いたとき確かにもっともな話だけど、自分の場合は「ああ、自分は友達少ないし、たぶん誰も葬式来てくれないだろな;;」と子供ながらに心を痛めていたわけです。自分は価値のない人間だと。...
-
大和住銀日本小型株ファンド 資産運用の参考に・・・なるかも
久々に投資信託・・・もう少し具体的に言うなら日本株アクティブファンドのネタです。大和住銀投信投資顧問が設定、運用する「大和住銀日本小型株ファンド」。...
-
2016年8月末の資産状況
少し遅くなりましたが、2016年8月末時点での資産集計結果です。日経平均は上がっていますが、ぼくの株は下がっています(´・ω・`)...
-
親友が居なくて困ったことがありますか?私はありません
親友ゼロ、顔見知りが数人。生まれてこの方、そんな状況がずっと続いています。我ながら終わっとるな^^と思いますが。...
-
僕が電話嫌いな十の理由
とにかく電話嫌いです。なぜ電話嫌いなのかと問われたらその理由がどんどん出てきます。...
-
皆がリスクが高いと言って売っている株は、実はリスクが低い株?
市場からリスクが高いとみなされた株は当たり前のことですが、売り浴びせられて株価は下落します。その後、出来高が枯れて不人気がすっかり定着してしまうとその価格は割安となり、この価格で買えば大した危険はないだろう・・・という水準まで低下することになります。PERが5倍とかw...
関連コンテンツ