2016年06月のエントリー一覧
-
2016年6月度 不労所得
気付いたら6月が終わっていた。一年の半分が終わったんですか、そうですか。そろそろ本気出さないと。というわけで今月度の配当金を集計してみました。...
-
たまには生きたお金の使い方を。父の日にプレゼントを贈った結果・・・
今月の6月19日は父の日でした。普段からロクに親孝行できていないため、この日ばかりは大盤振る舞いして父の好きな日本酒を送ってみました。...
-
仕事中に「忙しい・時間が無い」とだけは言いたくない。自分が出来ないヤツみたいじゃん!
仕事中にこれだけは言いたくない(言わない)ように心がけているんですよね。「時間が無い」「忙しい」と。...
-
株が下がった。労働意欲が少し戻った
イギリスのEU離脱による株の暴落を見て。ぼく「あっ・・・欲しい株が安くなってる!でも、もっと買いたいけど種銭が足らへん・・・よっしゃ、もうすこしサラリーマン続けて給料を稼いで種銭作ったろ!」...
-
五体満足で健康に生きていられたらそれでOK
私は会社内での出世競争なんてものに一ミリも興味がありません。社会的地位、肩書もどうでもいいと思っています。収入の多寡も、友達の多い、少ないも。...
-
英EU離脱問題、対策は?(ブレグジット)
先週、あまりの体調の悪さに私が株に興味を失っている間、世間は大きく動いていたようで。世界的に投資資金のリスク回避傾向が強まり、EU圏では10年物ドイツ国債はとうとうマイナス金利を記録。スイスフランも対ユーロで年初来高値。...
-
早期リタイアブログでは株をネタにした記事はあまり読まれない?
当ブログもブログ村に登録しており、ブログ村経由で結構なアクセス数があります。現在登録しているのブログ村のジャンルは「セミリタイア生活」と「株中長期投資」、「サラリーマン投資家」の三つ。...
-
仕事の安請け合いは自分の首を絞めるだけ
新人の頃から私は、振られた仕事は断らずに基本的に「やってみます」と言い、可能な限り仕事を請けるようにしてきました。別に自分にガンガン負荷かけて成長してやるぜウエーイという意識高いものではなく、単純に断りづらかったからだけなんだけれども。それを続けて自分の仕事の守備範囲は確かに増えました。自分のキャパシティも増えた気がする。それは良い。...
-
蛭子能収「ひとりぼっちを笑うな」を読んだ
蛭子能収さんの「ひとりぼっちを笑うな」を読みました。この本を読んで蛭子能収さんに対する私のイメージがガラリと変化。否、イメージが変わったというより、ファンになりました。テキトー発言ばかりの変わった人・・・ぐらいのイメージでした。しかし実際は自身をぼっちとして自覚し、ぼっちとしてのポリシーを持った生き方を実践されているようです。...
-
土曜の夕方に、もう月曜の事を考えてしまう。これはあかんね。
休日にふと、普段やっている仕事のことを思い浮かべてしまう事ってありませんか?私は今まで全くなかったんですけど、ここ最近はチラリ、チラリと考えてしまうようになっています。理由は自分の会社内での業務量の激増。転勤やら退職やらで人が減ったものの、業績悪化のもあって思うように人が増やせないという・・・おかげで一人当たり仕事量が増加中です。残業も増えているし。...
-
他人の目は気になりますか?私はあまり気になりません
これは私の生まれついての得な性分だと勝手に思っているんですが、他人の目があまり気にならないんですよね。そりゃ社会生活に溶け込む努力はしていますよ。行動や言動、ファッションとか。まあ、これもあからさまに浮かない程度のものなんだけれども。あくまでも最低限。社会の中で生きるための。...
-
語彙が貧困なヤツは類語辞典を使え!
日々ブログを書いている中で思うのが、自らの語彙の貧困さ。同じような単語の羅列。前行と同じ語尾が続く単調な文章。もう少しは上手い言い回しを考えろよと我ながらあきれ果てます。あれこれ試行錯誤して書き上げた文章も中学生の作文かよ!という駄文具合。書いている中の人は、いい年こいた30歳のおっさんなんだけれども。そのような情けない状況を少しでも改善しようと私がいつも使っているのが、Weblio類語辞典。基本無料のWE...
-
人間嫌い・・・というより集団行動嫌いと言えばいいのか
今まで自分は人間嫌いと思っていました。しかし、どうやら少し違うようです。確かに、私は他人と話すのが苦手です。初対面、顔なじみ問わずに人と話すときは基本的に緊張します。何を話せばいいか分からなくなってキョどる時も良くあるし。他人と話すのが嫌と言えば嫌なんです。でも、このイヤは何が何でも絶対イヤ!というものではなく、イヤだけど少し我慢すればまあ出来ないでもないという許容の余地があるもの。その程度のレベ...
-
体調を崩してから健康のありがたさに気付く
私は滅多なことで風邪をひくことはありません。バカは風邪をひかないというやつです。その筈なんですが・・・ここ数日は風邪をひいてしまい、体調を崩してしまっております。おもな症状として、微熱がある頭痛がする手足の節々が痛いチンパンジーふらつく...
-
クレジットカードのポイント還元がバカにできない
これは以前に記事にしたこともありますが、現在私は日々の買い物の支払いほぼすべてをクレジットカードで済ませています。使用しているカードはREX CARD。高ポイント還元カードとしては定番どころのカードです。そのポイント還元率は現在1.5%。そして、一年余り使用しての感想。...
-
30歳越えたら年収がどうでも良くなってきた
うわっ・・・私の(以下略)今年度の私の見込み年収(額面)330~340万円ほどですが、何か^^20歳代前半のころは、私も気にしてたんですよね~自分の年収。自分の年収は全くの横ばいなのに、自分の知り合いは結構昇給してたりして。...
-
Google AdSenseを一年ちょい続けてみた結果
ブログ開始とほぼ同時期にグーグルアドセンスも導入し、早一年少々。ブログ運営のコツなども徐々につかめてきました。そして実際のところ、ブログのアクセス数とかアドセンスの収益とかどうよ?という話です。あまり具体的な数字を挙げるとあまり宜しくないようなので、ざっくりとした数字を挙げてみます。...
-
社畜残業まみれでも、絶対に自分の時間は取るようにしている
残業は20時までという記事を先日書いて、断固たる決意で社畜残業にNoを突き付けたはずなんですが。最近、また残業が増えてしまっています(´・ω・`)...
-
他人に嫌われるのをあまり恐れていません
「嫌われる勇気」とやらが流行っているようですが。私は他人に嫌われるのをあまり恐れていません。なぜなら、もともと友人がほとんど居ないからwほぼゼロ。交友関係もごくごく狭いため、その極少人数の人々に嫌われようが、悪口言われようが、それほど大きな影響がないのですw...
-
お役所仕事
ある日の昼下がり。会社での仕事風景。ぼく「この書類は急いでいるもので・・・急ぎで申し訳ございませんが、今日中にいただけないでしょうか」相手「あ、すみません。その書類は上長の承認印が必要で・・・今日は外出中でもう戻らないので、明日以降になります^^」ぼく「電話か何かで、上長の方に承認取って頂くことできないんですかねえ^^;」相手「社内規定で印鑑が必要なもので、出来ないんです^^」ぼく「・・・そうです...
-
三か月以上使わないものは捨てるようにしようか
ふと身の回りを見渡すと、買ったものの、あまり使わないものが多いことに気が付きます。一回読んでそれきりの本、数度着用しただけで、タンスやクローゼットの奥で眠っている衣類、一度飲んでそのままのサプリメントなんかも出てきましたw...
-
30歳になりました。これからは(たまには)気持ちよくお金を使おう!
というわけで私は30歳になりました。おっさんと言われても違和感がない年齢です。おっさんになったことを機に、20代のころの私のお金の使い方を振り返る事と、30代のこれからのお金の使い方を考えたいと思います。...
-
本当は手っ取り早く大儲けしたいが
株式投資を手掛けている人間で大儲けの基準っていくらなんでしょうか?やっぱり一億円でしょうか。では株で手っ取り早く一億作るにはどうすればいいのか。...
-
2016年5月末の資産状況
今までは保有商品と資産状況を分けて記事にしていましたが、今月から一つにまとめます。というわけで2016年5月末の資産状況です。...