2015年12月のエントリー一覧
-
2015年12月末の資産状況
新しい年も目前ですね。資産額の集計が終わりました。...
-
2015年12月末の保有株・投信一覧
今年の資産集計もこれが最後。相場から退場!という事態もなく、無事に年を越せそうです。...
-
SBI中小型割安成長株ファンド(ジェイリバイブ)について
こういうアクティブファンドもあるんですね。購入するつもりはありませんが。SBI 中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ (愛称:jrevive)ファンドの特色ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は国内株式。株価が下落した銘柄から、財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる企業の株式に厳選投資する。組み入れ銘柄の選定にあたっては、徹底した企業訪問に基づく厳選投資を基本とし、株価...
-
2015年12月度 不労所得
今年最後の配当金の集計です。5万円越えまであと一歩足らず。残念。...
-
年賀状は無駄なのか?私のマザーはこう言いました
年賀状をわざわざ印刷して郵送する。これってどう考えても無駄で意味が無いと思う。年始の挨拶は携帯のメールで良い。コスパ的に考えて。そう思っていましたが、私のマザーの意見は違いました。...
-
ブログのテンプレートを変更しました
ブログのテンプレートを変更しました。これといって全体のレイアウト変更はしていませんが、ブログの表示速度に関しては前よりは速くなっているはずです。しばらくはこれでいきます。...
-
仕事はイヤで嫌いだけど、それを手抜きの理由にしてはいけないと思っている
私は仕事が嫌いです。サラリーマンなんかやりたくない。理不尽な理由でしょっちゅう怒られるし。会社に行くのがイヤです。色々な人と人間関係を築くのもしんどいし、ぶっちゃけめんどくさい。...
-
のび太さん素敵!「ブリキの迷宮」冒頭、のび太のセリフにしびれた
ご世間様はすでにお正月モードです。私自身はと言うと、世間の喧騒を離れ自宅でまったりと映画鑑賞です。Amazonのプライム・ビデオでの視聴なので、わざわざ外に出てビデオを借りに行ったりする必要もありません。...
-
クリスマスに社畜残業している僕が言いたい、たった一つの負け惜しみ
クリスマスケーキ買うだとか、プレゼント買うだとか、どこかのおしゃれレストランで外食するだとか・・・...
-
クリスマス・イヴに社畜残業するメリット三点
クリスマス・イヴなんて関係ない。私は現在も終わりの見えない業務量を抱え、ただいま残業中であります。...
-
クリスマスのたった一つの関心事。小売、外食株の年末商戦はどうなる?
クリスマスを誰と過ごすとか、クリスマスに何買おうとか、そんなのどうでもいいんです。私の関心事はたった一つ。今年の年末商戦は盛り上がるか否かです。...
-
僕が筋トレをする三つの理由
私がここ3年ほど継続している趣味に筋トレがあります。3年も継続するからにはそれなりの続ける理由があるわけです。今回はそれをまとめておきます。...
-
出世競争というものを見たことが無い
私の勤めている会社ってオーナー企業なんですよね。経営者一族以外の人間がいくら出世競争を頑張っても常務どまりです。絶対にトップにはなれません。...
-
「東京防災」、もう読みましたか?災害の当事者になれば株どころじゃないですよ
今やろう。災害から身を守る全てを。東京防災東京都防災ホームページ「完全東京仕様の防災ブック」と銘打たれていますが、東京以外でも普通に応用できる内容です。...
-
パチンコ業界の不正改造遊技機問題について。パチンコメーカーの株価は?
最近じわじわ話題になってますねえ。パチンコ業界の不正遊技機問題。...
-
「Fallout4」漬けの休日。昼夜逆転してます
つい先日の記事でFallout4の購入記事を書きました。現在進行形でプレイ中ですが、これ面白すぎですね・・・信者感涙の出来です。...
-
やりたい事を自分で見つけるゲーム。「Fallout4」を購入
本日12月17日は「Fallout4(日本語版)」の発売日です。普段あまりゲームをプレイしない私ですが、これだけはどうしても欲しかった。このソフトをプレイするためだけにPS4を購入することも辞さない。それほどのFalloutシリーズファンだと自認しております。...
-
一人で飯食ってるやつは寂しい奴だとか・・・
いい年こいた大人がそんなこと言ってんじゃないよ、と言いたい。一人で飯も食えんのか!と。食事をするなら一人で。私はそういう人間です。大勢で群れて飯食うなんてとんでもない。...
-
節約の本質と節約を長続きさせる方法
金を使うな。金を使わなければ、金はたまっていく節約のキモはこれだと思います。金は使えば無くなるし、使わなければたまっていきます。それ以上でもそれ以下でもありません。これぐらいのシンプルな考えの方が長続きするでしょう。特に私のようなずぼらで細かいことを考える事が苦手な人間には。...
-
何歳から何歳までが早期リタイアなの?
何歳から何歳までを早期リタイアを定義づけるのか。ふと疑問に思いました。...
-
国会図書館のウェブサイトで約80年前の会社四季報を閲覧
最近はまっているのが国立国会図書館のウェブサイトで戦前期の株式関連の書籍を読む事。現在では戦前期の株式市場について詳しく語られている書籍があまり見当たらないので、こういった当時の資料は貴重ですね。...
-
節約はユルめにやったほうが長続きする。異論は認める
節約ってストイックにやりすぎると上手くいきません。継続する事を第一に、ユルめにした方が長続きします。...
-
何もせず、ぼんやり物思いにふける事に至高の喜びを感じる
スケジュール帳にあれこれと予定を詰め込んでパンパンにしている人がリア充という風潮が苦手な訳です。...
-
黒歴史のポートフォリオ
過去の投資データを漁っていたら、2008年8月頃・・・私が投資を開始した直後の保有商品の一覧が出てきました。なぜこんなものを選んだのか・・・黒歴史過ぎる内容ですが、ブログのネタにでもなるかと思いまとめてみました。...
-
社畜飲みシーズンです。興味のないネタ振られたときに使える相槌ワード三選
年末と言えば、忘年会シーズン。否、社畜飲みシーズン。私も今月、確定しているだけで五件は社畜飲みがあります。お相手は社内、得意先、色々ですが正直憂鬱です。本音を言うなら行きたくありませんが、やはり行かねば。社内外での円滑な人間関係の維持、構築のために。...
-
先輩の住宅ローン談義を聞いて尊敬
私は住宅を買ったことが無いのですが、やはり家を買うとはこういう事なのか。先輩がこういう会話をしていました。...
-
目覚まし時計の無い生活
目覚まし時計の音を聞いて目覚める。これ、うんざりしません?...
-
肌の乾燥が辛いので加湿器uruoi+(うるおいプラス)を購入
昔から乾燥肌です。特にこの季節は辛い。指先、足の裏がバリバリ割れてくる。流石に耐え切れずに加湿器を購入しました。節約がどうとかそれどころではありません。...
-
できることを一つずつこなしていくのが早期リタイアの近道か
早期リタイアを早められる特効薬なんかなくて・・・...
-
口癖が「すいません」になってしまっている件
仕事中、一日何回「すいません」と言っているのか。はっきりとした回数は分かりませんが、余裕で二ケタ回は言っているはずです。...