2015年06月のエントリー一覧
-
勤勉なふりをした怠け者
これは私の事です。...
-
身の回りの物を思い切って捨てまくったら、物が増えにくくなったよ
ここ最近、身の回りの物を減らしてミニマムライフ・シンプルライフのようなものを意識し始めました。(関連記事)...
-
金持ちのお金哲学「金持ち父さん貧乏父さん」
説明不要のベストセラー本。改訂版を買ったので読んでみました。...
-
節約ネタでブログ記事を書くのって案外難しい
ブログを始めた当初は、節約ネタでたくさん記事を書く事ができると思っていました。しかし、現状あまり節約カテゴリでの記事数は増えていません。(この記事を含むと19件)...
-
へんこでOK!
へん‐こ【偏固】考えがかたよっていて頑固なこと。偏屈。 「唯無智無分別にして正直-の者也/奥の細道」 Weblio辞書より...
-
早期リタイア志望者による3ない運動
プロフィール欄にも書いていることですが、私は節約生活と資産運用で蓄財し、脱社畜を目指しています。そんな私が心がけていることを、3ない運動風にまとめてみました。...
-
確実に年収ダウン!でも僕が平気な二つの理由。
過去のエントリーでも話題にしていますが、私の勤めている会社は今年業績が悪く、賞与の大幅減額が響いて年収ダウンは必至です。周りの人は皆嘆いています。でも、私は平気です。理由を考えてみました。...
-
コミュ障ダメ人間と株は相性が良い。
コミュ障、人間嫌い、自分の興味のない事には徹底的にやる気が出ない。挙げていったらキリがない駄目人間の私ですが・・・投資はかなり長続きしており、運よく結果も出せています。今年で8年目に突入しました。...
-
サラリーマンに向いていないのかも。
あれっ?自分ってサラリーマンに向いていないのかな?今更ながら、気付き始めました(笑)...
-
エーアイテイーから株主優待が届いた。
株主優待には否定的と言っている癖に・・・もらえるとやはり嬉しいです(笑)...
-
読書「婚活したらすごかった」 え、ネタやろこれ・・・
コミュ障のうえに、人脈無し、スキル無しのダメ人間な私。それでも、(文面上では)結婚適齢期の、29歳独身男性。どうしても、この手の本に惹きつけられてしまいます。気が付けば、本を手に取り、購入していました。...
-
やっぱり体が資本。健康診断の受診結果など
先日、定期健康診断を受診しました。身長167㎝体重58Kg体脂肪率 14.5%まったく異常無し。問診を受けた際に、お医者さんから「キミには何も言うところないねえw」と言われるぐらいの健康体でした。...
-
ブロガーなら絶対読むべき! WEB文章術の決定版「武器としての書く技術」
タイトル煽ってみました(笑)みなさんご存知、プロブロガー・イケダハヤト氏の著書です。...
-
株主優待って本当に必要なのかなあ?
私は、株主優待についてはどちらかというと否定派です。優待狙いの買い圧力によって、株価形成が歪められる事が多々見受けられるからです。(日本マクドナルド○Dなどがいい例です。なぜ株価が下がらないんだろう・・・)健全な株価形成にとっては、優待なんて邪魔でしかないですよね。...
-
嗜好品を買う前に考えること。衝動買いする前に一週間我慢してみれば?
例えば、衝動的にゲームソフトなどが欲しくなった時にです。「6,800円分、また余分に働かないといけないよ。セミリタイアが遠のくよ。」...
-
あなたのやりたい事はなんですか?人生に目的はありますか?
サラリーマンになりたくてなった訳ではありません。大学4年の時、周りが皆、就職活動をしていたから。皆がサラリーマンの道を選んでいたから。...
-
2015年5月度 不労所得
まとまった額の配当金が入金されると、気が大きくなっておもわずパーっと使いたくなるもの。しかし、そこをグッと堪えてすべて再投資に回すのが紳士の嗜みというものでしょう。...
-
「ピーター・リンチの株で勝つ」 個別株投資は報われる娯楽です
この本は有名でしょう。全米No.1ファンドマネージャーと言われたピーター・リンチの著書、「ピーター・リンチの株で勝つ」です。...
-
2015年5月末の資産状況
もうそろそろ、下がってもええんやで?そう思っていましたが、逆に過去最高額を更新していました。...