タグ:株式投資 のエントリー一覧
-
エナフンさんの本を予約したお^^
久しぶりに本を出すことになりました。https://t.co/oPJUiAEci8— 奥山月仁 (@Ww5kwirZbGAdxoR) 2018年10月10日小誌の連載を加筆・再編集して、書き下ろしの新たなコンテンツを追加した会社員投資家、奥山月仁さんの著書が刷り上がってきました。書店には10月17日に並びます。よろしくお願いします!“普通の人"だから勝てる エナフン流株式投資術 奥山月仁 https://t.co/QWHBjpBTF0 @amazonJPさんから— 日経マネ...
-
日本株の決算ラリーは無事通過
先週から今週頭にかけて上場企業の決算発表がピークを迎えている。個別株投資をやっていない一般人からしたら「ほーん」という感じだろうが、個別株投資をやっている人間からしたらドキドキものである。私なぞも表面は長期投資家を気取っているが内心ドキドキしている。毎度毎度、「主力株がクソ決算で暴落してしまったらツイッターとブログを辞めて旅にでも出よう」と思っている。...
-
現金比率を上げて保守的にいくか
今年になって、現金比率を意識して上げてきている。現時点で大体20%程度。ちなみにこの数字に特に意味や根拠は無い。...
-
株が辛けりゃ気絶してしまうのも一つの手です
株の方はイマイチだ。損をするのは相場の常なので仕方が無いのだが、やっぱり資産が減ってしまうのは物悲しいものだ。相場が下げに転じた時にどうするのか。アクティブ運用の場合だったら空売りしたり底値買いを狙ってみるのも一つの手ではあるのだが、私の場合は大体動かずにじっとしていることが多い。...
-
前向き思考で「働かないで済む方法」をどんどん考えるぞ
私は会社でサラリーマンとして働くのがどうにも向いていないらしい。先日も書いたかもしれないが、キャリアプランはノープランだ。どこそこの会社でどんな事をしたいとか特に無い。...
-
こういうの見ると、優待要らんから配当くれってなるわ
アルファクス・フード・システムから株主優待が届いた。私が保有している時期に優待が新設されたのだ。正直いらないんだが。優待の内容を簡単に説明しておこう。優待内容は同社が山口県山陽小野田市内に保有する宿泊施設、「ナチュラルグリーンパークホテル」の宿泊・天然温泉無料券だ。ナチュラルグリーンパークホテル ホームページ...
-
僕の買っている株だけ上がっていません><
日経平均株価が絶好調だ。今年10月には16連騰、そして11月7日にはバブル崩壊後26年ぶりの高値。「なんか株価がすごい」というのは株をやらない人もようやく認識してきたようである。...
-
2017年10月末の資産状況
今月は仕事が忙しくてほとんど株に時間を割けなかった。今流行りのほったらかし投資である。ほったらかしアクティブ運用。ちなみに運用成績は日経平均にボロ負けだ。日経平均は上がってるけど、どうせ俺の小型株は上がらねえんだろ?と不貞腐れていたら一か月が過ぎた格好だ。とりあえず集計結果をまとめた。...
-
日経平均13連騰ですが、僕のお金は減っています(笑)
本日10月19日も日経平均株価はプラスで終了。何と13連騰で歴代二位タイらしい。ちなみにその間、小型株中心で組んでいる私の日本株ポートフォリオは5勝8敗で負け越し。大型株が上がる展開になると大体いつもこのパターンである。ぼくがかんがえたさいきょうの日本小型株PF息してない。...
-
この会社の株な、あっちの会社より100円も安いから買ってるねん
私の勤務先の会社に長い事(20年はやってるはず)株をやっているオッサンがいる。私ともたまに株談義をすることがある。そんな株談義中にくだんのセリフである。一瞬何を言っているのかわからなかったが、つまりこういう事らしい。...
-
2017年8月末の資産状況
働きたくないでござる。株価を見るたびに何故かそう思う僕はたぶん病気なんだと思います。8月終了時点の資産集計結果です。...
-
株で儲けたが生活水準は変わったのか?
ここ最近の好調な相場のおかげで、私の資産の評価額も4,000万円を越えてきました。流石にここまで来ると同年代の日本人と比べても割とお金持ってる方と言えます。あまり意識することは無いんですけど。...
-
2017年6月末の資産状況
6月末時点での資産残高をまとめました。地味に過去最高額更新しています。...
-
株とかFXとかやったほうが良いっすかね?
私は株式投資をしていることを周囲にも普通に公言しているので、たまにこのような事を言われるわけです。そう言われたとき、私はまずこう言います。...
-
2017年5月末の資産状況
毎月恒例の資産集計です。セルインメイが来るかどうか身構えていましたが、結果的にどうなったでしょうか。...
-
古臭くて、そんなの誰でも知ってるよ!という相場格言が好き
私は株においては目新しい投資アイデアだとか、テーマ株よりはどちらかというと古臭い、どこかで聞いた事のあるような相場格言なんかが好みですたとえば有名なものを挙げるとすれば、「安く買って高く売る」「損小利大」あたりでしょうか。その手の話、どこの株本にも書いているし全く目新しくない話じゃないか!と切って捨てるのはカンタンです。しかし、この「言ってることが目新しくない」「どこかで聞いたことがある話」という...
-
2017年4月度 不労所得
良いんでしょうか?ワタクシごとき中小企業勤めの手取り18万ダメリーマンが…...
-
またお金減ってる…(´・ω・) 持ち株が棒下げ
またお金減ってる…(´・ω・)という訳で日本株は調整局面のようです。ここ最近外国人が売ってるから嫌な感じだな~と思っていたら、今週の頭からとうとう下落開始です。特に私が主戦場としている新興市場が不調。...
-
2017年2月末の資産状況
いつの間にか今年も二月が終了しましたね・・・時間が経つのが早すぎます。という訳で毎月恒例の資産集計をしてみました。...
-
女性の強烈な消費意欲
あくまでも私の職場の女性陣(年齢20代後半~30代前半)の話ですが、いやはや彼女らの旺盛な消費意欲には恐れ入ります。...
-
2017年1月末の資産状況
2017年1月末時点での資産状況をまとめました。怖いくらいの好スタート。...
-
読書記録「デービス王朝」を再読
この本は以前にブログ記事にもしたことがありますが、最近になって改めて読み返しています。私がこの本を購入したのはもう5~6年前になるかとおもいますが、今読み返しても「やっぱりいいこと書いてるな!」という印象。...
-
2016年度の取引コストを集計してみた
株ブログで「いくら儲けた」、「いくら損した」の取引結果の記事は星の数ほどありますが。ではその肝心の取引にかかったコストがいくらだったのか?に着目した記事というものを見たことが全くないんですよね。じゃあ私がそういう記事書いてみようかと思った次第です。以下が、主に日本株と米国株でアクティブ運用を実施中の私が2016年の一年間に証券会社に献上した取引手数料の集計結果です。...
-
2016年12月末の資産状況
2016年12月末時点での資産状況をまとめました。過去最高額更新です!...
-
2016年11月末の資産状況
日経平均株価は外国人の爆買いで上がっていますが、僕の株は下がっています。...
-
2016年10月末の資産状況
日本株の調子が良かったので過去最高額を更新しました。端的に言うと、アイ・アールジャパンホールディングス(6035)と三栄建築設計(3228)が爆上げ。...
-
2016年9月末の資産状況
9月末の資産状況集計結果です。...
-
七年前はこんな株を買ってました
YAHOO!ファイナンスには保有銘柄の管理に便利なポートフォリオ作成機能が存在します。(利用にはYAHOO!IDが必要)私も株式投資を始めたばかりの初心者の時、よく利用していました。でも、こんなの証券口座の画面があれば不要だよねということで次第に使わなくなり、長らく放置状態。そして長らく放置していたデータを今日久々に発見したので(笑)公開してみます。それにしても何でこんな株買ってたんだろう・・・...
-
2016年8月末の資産状況
少し遅くなりましたが、2016年8月末時点での資産集計結果です。日経平均は上がっていますが、ぼくの株は下がっています(´・ω・`)...
-
2016年7月末の資産状況
7月も終わり。早速資産状況の集計をしています。...