• 株をやるより仕事のスキルアップ自己投資をした方が良いに決まっている
    社会人になってから・・・特に20代から30代ぐらいの間は重要でこの時期は仕事のスキルアップの為に積極的に自己投資すべきである。これは全くの正論であり、私も異議ナシです。特に最初のスタートでそこそこの待遇が期待できる正社員ポジションをゲットできたなら、そのポジション維持のための努力はやったほうが良いと思います。...
  • 早期リタイアしたいと思ったきっかけの一つといえば
    私自身、早期リタイアしようと思ったきっかけは色々あります。その中でも早期リタイアしたい!と思ったきっかけベスト3に入るものが、入社一年目の上司や職場環境がとにかく最悪だった!ということ。...
  • でもしかサラリーマン
    うわっ…私の労働意欲、低すぎ…?他にやりたい仕事が無いからサラリーマンでもやろう特別なスキルがないから、サラリーマンにしかなれないはい、私の事です。なんだかすいませんでした。...
  • このままで良いのか、という危機感。サラリーマンとしての自分に限界を感じる
    私はサラリーマンとしては明らかに失格・・・とまでは言いたく無いんですが(笑)能力的には下位、ダメリーマンの部類に入ります。スキル無し、人脈無し、コミュ力無しの三重苦。昇進昇級の見込みは薄い。おまけに、働いている業界は斜陽産業。将来の見込みも立て辛い。...
  • サラリーマンを続けているのは金の為
    自分がサラリーマンを続けている理由って何だろう?たまに自問自答する事があります。8年前、新卒で就職活動している時は仕事をするためのモチベーションとして、お客さんに喜んでもらいたい。職場の人に自分の価値を認められたい。世の中に少しでも役に立つことがしたい。自己成長の為。などなど、かなりキラッキラした事を考えていたことも有りますwリクナビとかマイナビに登録して会社説明会に勇んで参加しまくってた時もあり...
  • 仕事以外ではチャレンジ精神を失わずにいたい
    私の仕事に対するモチベーションは、低い。サラリーマン仕事はやる気ないし、必要最低限でやればよろしい。金のためにやってるだけだし。これが仕事に対する私のスタンスです。そして、仕事に対するスタンスがそのような腑抜けたものなので、仕事以外ではもっとメラメラとチャレンジ精神を燃やさねばならぬ、と常に思っています。...

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。