自分がサラリーマンを続けている理由って何だろう?
たまに自問自答する事があります。
8年前、新卒で就職活動している時は
仕事をするためのモチベーションとして、
- お客さんに喜んでもらいたい。
- 職場の人に自分の価値を認められたい。
- 世の中に少しでも役に立つことがしたい。
- 自己成長の為。
などなど、かなりキラッキラした事を考えていたことも有りますw
リクナビとかマイナビに登録して会社説明会に勇んで参加しまくってた時もありましたが・・・
それはもう遠い過去。
じゃあ今はどうなのかと。
社会人として働き始めて8年。
だんだんと自分の中から
新卒時の前向きさ、ひたむきさが失われていることにはたと気が付きます。
確かに、一つの案件をやり遂げてお客さん(または職場の人)から感謝された時は嬉しい。
でも、実際はお客さんから喜んで感謝されることも稀なんですよね。
大抵の事は「やって当たり前」になり、
難度の高い事を何とかこなしていくうちに「当たり前」のハードルが上がり続ける。
そしてハードルを越えられなくなりとうとうミスするとボロクソにたたかれると。
理不尽が九割、良い事が一割です。
これが仕事なんだぜ・・・と割り切るには辛すぎる。
これって、金をもらえなきゃやってられんよなあ~
いつしかそう考えるようになっていました。
誰かに喜んでもらいたい・・・
などという想いもいつの間にかどこかに消えてしまっています。
今、誰かから「なぜ働いているのか」と問われたら
「金を稼ぐために」としか答えられないですね~
そんな問いしかできない自分に愕然としていますが。
意識低いダメサラリーマンと言われても返す言葉がゴザイマセン。
コメント
もっそ
私も一緒ですね〜。
お金のために働いているとしか答えられないです。
将来のキャリアプランを立てましょう、なんて
綺麗事のように上司や人事部が口にしますが、
どこに転勤になるか分からない以上そんなの無理!
といつも心の中で叫んでいます・・・
2016/03/13 URL 編集
ゼロ
就職活動の時に面接で言った言葉は今聞くと
笑ってしまうような内容でしょう。
職種にもよるかもしれませんが、今の仕事には
やりがいとかないし。
来る日のための金をためる手段、ぐらいかな。
2016/03/13 URL 編集
O.A
> 私も一緒ですね〜。
> お金のために働いているとしか答えられないです。
> 将来のキャリアプランを立てましょう、なんて
> 綺麗事のように上司や人事部が口にしますが、
> どこに転勤になるか分からない以上そんなの無理!
> といつも心の中で叫んでいます・・・
のっそ様
お仕着せがましいキャリアプランも
ハイそうですかと受け入れられませんね。
自分の生き方は自分で決めて後悔のない人生にしていきたいですよね。
2016/03/14 URL 編集
O.A
> 就職活動の時に面接で言った言葉は今聞くと
> 笑ってしまうような内容でしょう。
> 職種にもよるかもしれませんが、今の仕事には
> やりがいとかないし。
> 来る日のための金をためる手段、ぐらいかな。
ゼロ様
仕事にやりがいを感じられるのはある意味幸せなのかもしれません。
2016/03/14 URL 編集