私は世間一般の方々よりは、節約や蓄財に関して意識が高いんだろうと思います。
わざわざネット上のブログで、節約や蓄財をネタに記事を書いているぐらいですし。
そんな私の節約、蓄財癖ですが、これは今に始まったものではありません。
昔から私は、手元に金が入ればとりあえず貯金!
という貯金少年でした。
これは間違いなく、銀行勤めだった母の影響を受けています。
金融機関勤めだったことも有り、金の事にはとかくうるさかったです。
例えば、小学生の頃にお年玉をもらった時。
喜び勇んで、もらったお年玉すべてをはたいて買いたい物を買おうとした私を
「全部使わんと、少しは貯金しとき!!!」
と大喝されたものです。
知らず知らずのうちに、金は収入以下の範囲で使う。
という、節約・蓄財の基礎マインドを叩き込まれていた訳です。
親の与えてくれたマネーマインドが、現在の資産を築く基礎になったのは間違いありません。
金にうるさい親に恵まれてよかったと感謝せねばなりません。
コメント
ゼロ
どうしようか?と考えることが多いですね。
昔から貯金少年だなんてすごいですね。
僕もそうしておけばよかったと今更ながら
思います。
2015/08/19 URL 編集
O.A
> どうしようか?と考えることが多いですね。
>
> 昔から貯金少年だなんてすごいですね。
> 僕もそうしておけばよかったと今更ながら
> 思います。
ゼロ様
すごいというより、親の刷り込み教育の一環だったのではなかろうか?
と最近は思っておりますw
2015/08/20 URL 編集