2017年12月のエントリー一覧
-
2017年 損失ワースト3銘柄を振り返る
2017年を振り返る的な生地を書こうと思ったが既に書いていた。何だかんだで(仕事以外は)楽しく過ごせた一年でした書くネタが思い浮かばなかったので更新をサボろうと思ったが、上記タイトル通りのネタが思いつき、せっかくなので書いておく。2017年確定利益ベスト〇!とかでも良かったんだが、今年は皆儲けただろうから面白みが無いだろう。なので損した銘柄ワースト3だ。この記事を年越しに飲む酒の肴にしてほしい。他人の損を肴...
-
アメリカ個別株投資を大幅縮小するわ
米国個別株の売却を進めている。米国個別株も8年ほど触り続けてきたが、思うところあってここ最近は減らしている。一応理由を列挙しておく。...
-
年賀状を書く枚数はどんどん減らしていく
年賀状を書く枚数をどんどん減らしている。徐々に減らし、最終的には完全にやめるつもりだ。「え?ブログ主さん、ぼっちの癖に年賀状を書く相手がいるんですか?」って?居るわい。...
-
2017年12月度 不労所得
2017年最後の不労所得集計。日本株の中間配当がドカッと入ってきた。...
-
損だしクロス取引で一年の株取引を締めました
いよいよ2017年も年の暮れだ。私の株取引も年末最後の締めとして、今週頭に損出しのクロス取引を行った。...
-
今年中に面倒な仕事は全て片づけたい。気持ちは分かるけど…あきらめたら?
面倒な仕事やトラブルは今年中に片づけてしまおう…とばかりの押し込みが続き、毎日会社で辟易している。大体は今年中に解決するには難しい案件だ。...
-
クリスマスとか…そういうのやってないんすよ^^;
近所のスーパーに買い物に行ったら、売り場が何だかローストチキンだらけになっていた。発注ミスったのかな?ワロスwwwと一瞬思ったが、よくよく考えれば今日がクリスマス・イヴなんだと気が付いた。...
-
何だかんだで(仕事以外は)楽しく過ごせた一年でした
なんだか気づいたら年末になっていた。私が若かりし頃、年配のおっさんに「30過ぎたら時間が経つのが恐ろしく早くなる」と言われたのを思い出した。当時は鼻で笑っていたがその通りになっているから笑えない。年を越す前にとりあえずこの一年を軽く振り返っておこうと思う。...
-
9年間の投資利益が9年間の労働収入を上回っていた…?
全く意識はしていなかったのだが、そういう状況になっていた。私がサラリーマンとして働き始めたのが、9年前の2008年。投資を始めたのも同じく2008年から。...
-
Kindleの液晶画面がヘコんで(´・ω・`)ショボーン
紙じゃないと本って感じ、しないよね~と世の変化に抵抗を続ける保守派の私だが、今年になって私もとうとうKindleを買った。いまでは電子書籍ライフを楽しんでいる。...
-
仕事だけでなく通勤でも消耗してる気がするわ
多分、日本トップクラスに混雑する電車経路で通勤している。私が乗車する駅から出発する始発電車があるのだが、行列に並んでる人たち、揃いも揃って目がギラついてるから困る。「座りてえ」と。気持ちは分かるんだけれども。...
-
退職することになった上司が、急に生き生きし始めてワロタ
職場の上司が退職することになった。理由は「しんどくなったから」だ。リタイアとかじゃなくて、しんどいからとりあえず辞めると。私よりちょうど10歳年上の独身男性。偏屈なところはあるが何だかんだで世話になった。私が直属の部下という訳ではないのに、何かと世話を焼いてくれたのだ。私が新卒の頃から一緒だったので9年近く一緒に働いていた。...
-
株主優待券、捨てました
手元にあった株主優待券の有効期限が切れていたので、捨てた。具体的に言うとクリエイトレストランツHD(3387)の優待券が12,000円分。多少は使ったが、大半は捨てることになった。ついでに有効期限があるのか何だかよく分からない、アプライド(3020)の優待も捨ててしまった。内容をよく見ていないので何がもらえるのかわからずじまいだ。...
-
やべえ、大掃除でもぼっち人間が超有利って気づいちまった
2017年が終わろうとしている。年を越す前にやる事と言えば大掃除だ。部屋をキレイにしてすがすがしい気持ちで新年を迎える。...
-
「家に帰って何するの?」って…家に帰ってからの方がやる事多くね?
私が独身野郎、おまけにヒマそうに見えるからだと思うんだが、勤め先の会社で「家に帰って何するの?」とよく言われる。正直、おっしゃってる意味がよく分からない。家に帰ってからの方がやる事多くね?...
-
賞与査定に一喜一憂するより、株で増やした方が手っ取り早いわ
先日の記事で、私の勤務先でも賞与が出たとお伝えした。ちなみに額は非公開だ。私の賞与額が気になるブログ読者の為に言っておくと、私は31歳にして手取り月給18万を稼ぐ男だ。その手取り月給からおおよその賞与額を類推して頂きたい。...
-
賞与が出たよ!もちろん投資に回すよ!
まったく期待していなかったのだが、私の勤務先でも冬の賞与が出た。頑張ったな、社長。ちなみに私は世間一般で平均どれだけ賞与が出ているのだとか、気にしたり比べたりする気はない。...
-
下流老人に絶対にならないための3つの対策って?私は対策できているかな?
これからの日本の高齢者の暮らしぶりに、「下流老人」というキーワードで警鐘を鳴らした藤田孝典さんは、「年収が400万円の人でも、将来、生活保護レベルの生活になる恐れがある」と語っています。もはや、小手先の対応では、どうにもならないのだそうです。(後略)下流老人に絶対にならないための3つの対策All About マネー書いてあることは非常にまじめでまっとうだった。...
-
久々に歯医者いった感想
先日、久々に歯医者に行った。高校生以来ぐらいだと思う。ある日、デンタルフロスでギコギコやっていたら奥歯が欠けたのだ。何だか嫌な予感がして診察を受けたら虫歯だった。親知らずの手前の歯と親知らず本体の間に虫歯。虫歯で歯が弱くなっているところをギコギコやったもんだから欠けたらしい。その診断だが、いくつか初めての体験があった。...
-
報連相とか勘弁してほしいわ
うるせえ!俺に指図すんない!もうほっといてくれや!私は基本的にそんな感じのわがままな人間だ。もちろん、今は仕事人()、サラリーマンなのでその衝動をぐっと抑えている。理性を働かして何とかサラリーマンとしての体裁を保っているわけだ。社畜の鏡である。...
-
資産少額の時は複利効果がどうとか言うより働いて金貯めた方が早いっしょw
資産運用するにあたって「複利効果」は最重要キーワードだ。運用で得られた収益をふたたび投資し、資産を雪だるま式にどんどん増やしていく…という投資家にはおなじみの話。資産運用の本には必ず書いてある。その効果のほどを示すために「あのアインシュタインも大絶賛!」などと権威付けされていることが多い。...
-
会社の忘年会とか行きたい奴おるの?「習慣だから」やってるだけやろ?
12月は一年の中でも特別に憂鬱な気分になる。言うまでもないが、忘年会シーズンだからだ。プライベートの人付き合いで忘年会とかするのは一向にかまわないと思う。好きにすればいい。解せぬのは会社の忘年会だ。ハッキリ言ってコレ、本当に行きたいヤツ、やりたいヤツいるのか?...
-
2017年11月末の資産状況
恒例の資産状況集計だ。たまには株ブログらしいことをしないと…という事で月に一回は株の話をする。...
-
結局ゼニ金の事を考えながら一年が終わりそうな気がするわ
今年はもう少し、株やらゼニ金の事を考える時間を減らして違う事に取り組もう。文学とか読んで人生充実させよう!とか考えていたわけだが、結局ゼニ金の事ばかり考えていた気がする。...
-
若い頃に遊ばずに金を貯めた。別にそれが悪い事とは思っていない
私の基本的な人生観は「働かずに生きたい」だ。色々と理由はあるが、とにかく働きたくないのである。「遊びたい」より「働きたくないでござる」の方が優先順位が上だ。...
関連コンテンツ